ぶつぶつが怖い。穴が密集している状態を極端に恐れる「トライポフォビア」の正体とは?(英研究)※閲覧注意

| カラパイア
ぶつぶつが怖い。穴が密集している状態を極端に恐れる「トライポフォビア」の正体とは?(英研究)※閲覧注意


 無害であるはずの蓮の花托(かたく)を見るとゾワゾワして鳥肌が立ってしまう人は大勢いるだろう。理屈抜きにして体が過剰反応してしまう。いったいこのぞわぞわ感はどこからきているのであろう?


・人によって程度が違うトライポフォビア

 その程度は人により様々で、自然界に存在する蓮の実すらもダメ。煮詰めた牛乳の表面すらもダメな人もいる。



 こうした画像が苦手な人はどこかおかしいのだろうか?

  穴やブツブツの集合に強い嫌悪感を感じ、極端に恐れる症状は「トライポフォビア(Trypophobia)」と呼ばれている。これは医学的な名称ではなく、『精神障害の診断と統計マニュアル』にも記載されていない。 

・トライポフォビアの語源と不気味さの正体

 トライポフォビアという用語は、2005年にあるアイルランド人の女性が、ギリシア語の「trypo(穴あけ)」と英語の「phobia(恐怖症)」を組み合わせて作った造語だ。

 海外では2009年頃からネット上でよく見られるようになり、今ではゾワゾワくる穴だらけの写真が大量に公開されている。日本では「蓮コラ」と呼ばれ十数年前から注目されていた。

 こうした穴の集合がもたらす気色悪さは理解できる。皮膚移植が必要そうな酷い怪我や寄生虫などの侵襲、あるいは痛ましい病気を想起させるのだ。命取りになるかもしれない健康被害への恐怖を感じさせると言えば、分かりやすいだろう。
ピックアップ PR 
ランキング
総合
海外