【必見】プロの牛肉生産者が伝授する「美味しくステーキを焼く5つの方法」が凄い!

| バズプラス
【必見】プロの牛肉生産者が伝授する「美味しくステーキを焼く5つの方法」が凄い!

プロの牛肉生産者が「美味しくステーキを焼く方法」をYouTubeに掲載し、20万回以上もの再生数を記録している。正直なところ動画は地味で、牛肉生産者のおじさんがステーキを焼くだけなのだが、「余計な演出がないからむしろ真実味がある」と注目されているのだ。

・普通の牛肉がもっと美味しくなる!!
動画に登場するステーキは、いたって普通のスーパーで売ってそうなステーキ用ロース牛肉。プロの牛肉生産者が動画で解説している重要ポイントは3つ。それが以下のポイントだ。

・美味しくステーキを焼く3つの方法
1. 背脂のスジを切る
ステーキ用牛肉の端に背脂がついていますが、その部分にはスジがあります。背脂と赤身の間のところですね。そこのスジを3か所くらい切ります。片面を切ったら、裏返して背面からも切りましょう。

2. 塩コショウは焼く前にかけない
塩コショウを焼く前にかけても、半分くらい焼いている最中に流れ落ちてしまいます。ほとんど意味がないので、焼く前にかけてはなりません。もったいないだけです。

3. 牛脂以外の脂を使ってはいけない
牛脂以外の油を使わないようにしましょう。牛肉には牛脂がいちばんなじむだけでなく、余計な味がつきません。ステーキ用牛肉から包丁で少し牛脂を切り取り、フライパンに塗るようにとかしましょう。

4. 背脂から焼いていく
フライパンがじゅうぶんに熱くなっても、ステーキ用牛肉をフライパンに置いてはなりません。まずはステーキ用牛肉を手に持ち、背脂の側面をフライパンにあてて焼きます。十分に焼けたら、ようやくフライパンに置けます。

ピックアップ PR 
ランキング
総合
カルチャー