初対面・知り合いレベル……親しくない人との会話で気まずくならないコツ「甥っ子トーク」「グチを聞き出す」

| 学生の窓口

初対面や、まだあまり親しくない人と二人きりになったとき、会話に困ることって多いですよね。話してみても長続きせず、沈黙してしまう……。そんな気まずい空気を回避する方法はないのか、読者の方に「微妙な関係の人との会話を弾ませるコツ」をアンケート。普段みなさんは、どのような方法であの気まずさをしのいでいるのでしょうか。

■出身地を聞いて、とにかくその地方のローカルネタを話す。自分は地理に強いので、地方限定のネタを話すと、大抵は盛り上がる (50歳以上/男性)

これは有効な手段ですよね。ただし、かなり地理に強くないと難しいので、誰でも実践できるワザではないかも!

■観ているドラマの話をする。自分が知らないドラマなら、どんな内容なのかを質問する(50歳以上/女性)

最近はドラマの視聴率が低いと言われることも多いので、「ドラマ観てないですねー」と返されてしまうとつらいのですが……。でも、「今までで一番好きなドラマ」であれば、答えてくれそうです。

■仕事のグチを聞く。さりげなく職場の不満を聞きだす (29歳/女性)

まだ微妙な関係の人から「職場の不満を聞きだす」とは……すごいですね! ただ、そんなにやすやすとグチってくれるでしょうか? うまくいけば、確実に盛り上がりそうではあります。

■甥っ子の話をする。相手に子どもがいれば乗ってきてくれるし、相手の家族構成やどのあたりに住んでいるかもわかる(28歳/女性)

これを実践するには、甥っ子トークに入るための「きっかけ作り」がポイント。たとえば、スマホにわざとらしく甥っ子の写真を出して、「ねえ、◯◯さん。この子かわいくないですか? 実は……甥っ子なんですよ〜」と言えば、相手は乗ってくれるか、めんどくさがるかのどちらかでしょう。

■天気の話。

ピックアップ PR 
ランキング
総合
カルチャー