恋人に対するイライラを解消! 彼氏・彼女に上手に不満をいう方法

| 学生の窓口

恋人に対する不満、ちゃんと伝えていますか。長続きするカップルは、不平や不満を相手にも上手に伝え、お互いの関係がもっとよくなるよう自然な努力を続けています。不満のぶつけ過ぎは、恋人とぎくしゃくする原因にもなるだけに、時にはこらえることも必要です。伝えるべき不満と、流すべき不満についてまとめてみました。


■好意とお返しのバランスが崩れると、流せない不満に変わる

恋人に対する不満は、細かく数え上げていけばきりがありません。相手が相当な人格者であればまた別ですが。では流せる不満と、相手に改善を望む流せない不満との間には、どのような違いがあるのでしょうか? それは気配りや気遣いが、一方通行になっている場合です。私はこれくらい「やってあげて」いるのに、相手はその好意に甘えるばかりで少しも返してくれないとなった時、流せない不満となります。互いに受け取る好意とお返しのバランスが崩れると、不満だけがたまるようになります。

■ふたりの関係を悪化させる不満は、流してはいけない

付き合い始めの頃は、好意のやりとりも過剰になりがちです。その後、できることとできないことの見極めを経て、好意とお返しのちょうど良いバランスに落ち着きます。ところが付き合いが長引くにつれ、ちょうどいいはずだったバランスが崩れていきます。どちらかが、手を抜いてしまうからです。お返しをしなくても、これくらいは自力で何とかするだろうという信頼の裏返しでもありますが、信頼も度を過ぎれば相手への依存に変ります。依存された方は、以前とは違う相手の態度に不満を抱きます。この種の不満は、ふたりの関係を悪化させる要因にしかならないので、流してはいけない不満です。

■流してはいけない不満を相手に伝える時のポイントは?

お互いさまで済む不満は、流しても問題ない不満です。

ピックアップ PR 
ランキング
総合
女子