「さよなら」は別れの言葉じゃない!? 「こんにちは」「どうも」あいさつに隠された本当の意味とは

| 学生の窓口

もっとも日常的なコミュニケーションである「あいさつ」。社会人になると重要視される要素のひとつですが、「こんにちは」も「さようなら」も厳密には意味を持っていないのはご存じでしょうか?

出会いに使う「こんにちは」は「今日は」の意味で、そのうしろに「ご機嫌いかがですか?」など、相手を気づかうことばがついて完成形。「さようなら」も同様に「それでは」の意味しかないので別れの意味にはなりません。いろいろな局面で使われる「どうも」は「まさに」と意味を強めるだけで、英語に訳せばveryのような単語。短縮され過ぎて意味をなさないことばが「あいさつ」に使われているのです。

■さよならは別れの言葉じゃなくて

日中の出会いに使われる「こんにちは」は、こんにち=今日の意味。夜になるとこんばん=今晩に変わるように、たんに日付や時間の意味しかありません。ビジネスシーンのあいさつでももちろん正式なことばですが、語源を考えるとかなり不自然。だいじな部分が省略されてしまい、あいさつとしての役割を果たさないことばになってしまったのです。

本来の「こんにちは」は、そのうしろに、

 ・ご機嫌いかがですか?
 ・お加減はいかがですか?

など、相手の様子や健康状態を気づかうことばがあってこそ意味を持ちます。「今日」「今晩」と言われても、そうですね、としか答えられないのですが、長らく使われているうちに、本当のあいさつ部分がなくなってしまったのです。とはいえ、この時代に「今日はご機嫌うるわしゅうございますか?」なんて言ったら、間違いなくドン引きされてしまうでしょうが、こんにち「わ」はマチガエなのでご注意ください。

同様に「さようなら」も短縮され過ぎ。「さよう」は武士ことばといわれる「左様」、つまり「そのとおり」「その状態」と言っているだけで、別れを意味することばではありません。

ピックアップ PR 
ランキング
総合
カルチャー