「要するに」は仕切り屋タイプ? 「口グセ」でそのひとの性格がわかるってほんと?

| 学生の窓口

「なくて七癖(くせ)」のことわざ通り、誰にでもひとつはあるのが「クセ」。なかでも知らぬまに発している口グセには、そのひとの性格があらわれているのはご存じでしょうか? 若者言葉の定番「ていうか」は、元来は「というよりも」なので反論や否定に使われることばですが、同意にも使われるフシギな言葉。表現はソフトになりますが、多用するひとには自己主張の強さが存在します。

「ようするに」は仕切り屋だけでなく相手をあまり信用していない証拠、「絶対」の連発は自信のなさから生まれるのです。

■YesにもNoにも使える「ていうか」

「なくて七癖」は、一見クセがなさそうなひとでも、よく観察すると7つぐらいのクセがあるの意味で、まったくクセのないひとは存在しないと言っても過言ではないでしょう。貧乏ゆすり、しょっちゅう髪に触れるなど「行動」にあらわれるだけでなく、なにげなく使っている「言葉」も同じで、口グセはそのひとの性格を知る重要な手がかり。4月になると新しい仲間や上司と出会う機会が増えますので、はやく打ち解けるために分析してみる価値ありです。

若者言葉の代表格である「ていうか」は、「というよりも」の短縮形、

 ・AではなくBだ

の意味なので、基本的にはAを否定、つまり自己主張の強さが潜んでいることばです。「そうじゃなくて」「違うよ」よりもソフトな印象を与えるものの、内容は否定以外のなにものでもありません。また、

 ・AよりもBがふさわしい

と、自分の言ったBのほうが「妥当」とカブセるときにも使われます。たとえば、

 ・今日は暖かいね
 ・ていうか、暑くね?

は、はなしの大筋は同じでも、「表現」を遠回しに否定していることになり、やはり「ひとこと」言っておきたいという気持ちから発せられるのです。

ピックアップ PR 
ランキング
総合
カルチャー