多彩なお稽古と蕎麦でつながる”もうひとつの家族”?

| ANGIE

人とつながりがもてる店特集・第三弾はお稽古と蕎麦でつながる、長屋茶房 天真庵です。
場所は東京スカイツリーから歩いて10分ほど。70年前からある古い長屋を改装した、和の趣きが素敵なお蕎麦屋さんです。

店主の野村栄一さんは、もともと池袋のギャラリスト。9年前にこの地で蕎麦屋を始めたころから、ギャラリー時代のつながりで【お茶・お花】、【書道】や【論語の会】がスタート。その後もお客さん同士のつながりで、【陰ヨガ】に【味噌作り】、【金継ぎ】に【かっぽれ】、【中国語】に【英語で蕎麦打ち】、【ねんどの会】など…毎日のように多彩なお稽古ごとが行われるように。ここで出会った人同士が結婚したという話も?! 野村さんご夫妻にその秘密をお話を聞いてきました。

充実のお稽古は食事会付き、まさに現代版寺子屋

見せてくれたのはびっしりつまったスケジュール!ほぼ毎日開催されていますね


——すごく落ち着く店内ですね、古い家具やステンドグラスも素敵ですね。ここの2階で毎日のようにレッスンが開催されているんですね! カルチャーセンターばりの充実の内容です。

野村さん(以下省略)「お客さんのつながりで、気がつけばこんなに増えてしまいました。うちでは文花的寺子屋って言ってますけどね。地域のカルチャーセンターと違うのは、レッスン後にみんなで石臼挽きの手打ち蕎麦を頂く食事会付きということ。それがあるのとないのでは、随分違うと思いますよ」

——確かに。
ピックアップ PR 
ランキング
総合
女子