「働きたくない」「自由になりたい」仕事を辞めるか迷ったときに考えたいコト

| ANGIE


ここ数年この季節になると話題になるのが、新入社員の5月病や退職のお話。入社から1ヶ月足らずで退職って、引越しの退去予告の期限よりも短いっ! と驚いてしまうのですが、そんな考えは古いと一蹴されそうですね。

多くの人は、会社や組織に縛られる生活から自由になりたくて退職するのではないでしょうか?

一度きりの人生。自由に生きて何が悪い! たしかにその通りです。でも、「自由」って何でしょう? 退職する前に、改めて自由について考えてみませんか。


「目標」を決めてしまうと自由になれない?


まずは、私の友人のお話から。

友人は健康や運動指導を生業にしていて、自身もストイックにトレーニングを続けています。目標とする体作りのためとはいえ、毎日のトレーニング計画や食事のメニューまで、徹底して管理する姿はちょっと窮屈そう……。

でも、友人の言い分はこうです。「トレーニングは計画が全て。毎日が目標に支配される」

“目標に向かって行動することは目標に支配される“だなんて、やっぱり大変! 自由がないですよね。

友人はそのことを理解しつつも、次のように言っています。

「失いたくないものからは、自由になることはできない。しかしそれに代わって大きなものが手に入る」

ここで言う「失いたくないもの」とは既にあるものを守ることや執着するという意味ではなくて、達成したい目標などのことでしょう。これは、その他の場面にも当てはまることではないでしょうか。
ピックアップ PR 
ランキング
総合
女子