「ミニ四駆」…それは世界最小の胸アツなモータースポーツ!

| イキなクルマで
「ミニ四駆」…それは世界最小の胸アツなモータースポーツ!

photo by タミヤ公式オンラインストア

1980年代の第一次ブーム、1990年代の第二次ブームを経て、今再び注目されているホビーがミニ四駆です。現在の第三次ブームはこれまでと比べて年齢層が上がり、もはや子供向けのおもちゃではなくなってきています。

そこまで大人を熱くさせるミニ四駆とは、一体どんなものなのでしょうか?

■そもそもミニ四駆とは?

ミニ四駆とは静岡市に本拠地を置く模型メーカー、タミヤが製造する電動の小型自動車模型のことを言います。その名の通り、この模型は単3乾電池2本をエネルギーソースとしてモーターを駆動し、そのパワーを四輪に伝えるものになっています。

2分の1という手のひらサイズのミニ四駆は、2012年には発売30周年を迎えました。これまでに約420以上の車種が発売され、販売台数も1億7,000台を超えています。

■2度のブームを経て、現在へ

1980年代後半、小学館発行の月刊誌「コロコロコミック」に連載されていた漫画『ダッシュ!四駆郎』をきっかけに、小中学生の間でミニ四駆は爆発的なブームになります。

1988年には全国規模となるタミヤ公式レース「ジャパンカップ」も開催され、さらに人気はヒートアップ。現在も名車と語り継がれる「アバンテ」が誕生したのもこの頃です。これが第一次ブームとなります。

photo by MIKI Yoshihito (CC BY 2.0)

その後、当時子供だった世代がミニ四駆から離れていき、ブームは一次沈静化します。しかし1994年、漫画『爆走兄弟レッツ&ゴー!!』の連載が始まるやいなや、ミニ四駆は再び注目され始めます。

この漫画ではミニ四駆に空力の概念を持ち出したのが斬新で、劇中で活躍するマシンたちは「フルカウルミニ四駆」として市販化されました。月に一度というハイペースで新車が発表されていたのも、この第二次ブームの特徴です。

ピックアップ PR 
ランキング
総合
カルチャー