英語で話すための基礎! 国際交流サークルの元メンバーが教える、日本語と英語の違い3選

| 学生の窓口

国際交流に関心を持っている大学生のみなさんは、日本語と英語の違いについて興味を持ったことはありますか? 留学生や海外の人と話すときに「コミュニケーションの方法の差」を感じたことがある人も少なくはないかと思います。今回は、国学院大学 国際交流サークルCha×chaの元メンバー(22歳)に、「外国人とコミュニケーションをする際に知っておきたいこと」「日本語と英語の違い」について聞いてみました。


■「英語はなんとなくで伝わる」という人がいる理由

「英語を話せないのにコミュニケーションができている」「雰囲気で伝える」という話を聞いたことがありませんか? 言語の力を使わなくても、なぜ気持ちが伝わることがあるのでしょうか。まずはその理由について国学院大学 国際交流サークルCha×chaの元メンバー(22歳)はこう言います。

「まず、英語を話す人と日本語を話す人、外国人と日本人の違いについては、ボディランゲージ、ジェスチャーの大きさの違いがあると思います。海外の人はかなりボディランゲージが大きめですよね。身振り手振り、動きで話の内容を表現するということに慣れているというのは大きな違いの一つだと思います。」

■日本語と英語の性質の違い

また、日本語と英語の機能的な違いも、コミュニケーションの方法の大きな違いになっていると言います。

「日本語と英語の大きな違いは、日本語には敬語があるけど、英語には敬語がないという点があると思います。日本語には敬語という概念があるので、相手の年齢や立場がわからないと距離を縮めて話しにくい。ですが、英語には敬語の概念がないので、最初からフランクに、いいたいことを直接いうことができます。それに、文法の構造的にも結論までに速く到達するので、無駄な前置きはありません。そういう点が、意見の主張のしやすさだったり、フランクなコミュニケーションにつながっているんだと思います。

ピックアップ PR 
ランキング
総合
カルチャー