志望企業にOB・OGがいないときの解決法4選

| 就活スタイル

就活では入社したい企業の情報を得ることが第一です。自分の学校から入社したOB・OGの先輩の話を聞くのは絶好の機会ですね。ところが、自分の学校からは内定者が出ていないことも。こんなときの解決法を、社会人のみなさんに聞きました。


●ちがう大学の先輩に聞く!

・ちがう大学の先輩に聞いてみる。ちがう大学の先輩の話であっても参考になった(男性/24歳/自動車関連)
・ちがう大学の人に聞いてみる。たまたま紹介してくれた(女性/22歳/医療・福祉)
・他大学の友だちにその会社のOB・OGの先輩がいないか聞いてみる。サークルで知り合った他大学の友だちが自分に聞いてきたから(女性/26歳/建設・土木)

自分の大学から出た先輩の話が聞けないのなら、ほかの大学出身者の話を聞くしかなさそうですよね。母校と似ている大学の出身者を選ぶといいかも。

●インターネットを駆使!

・インターネットのサイトを経由する。就活センターにそうすすめられたから(女性/24歳/小売店)
・インターネットで探す。相談に乗ってくれる人を探したいと思う(女性/30歳/その他)
・インターネット。自分で探したらいた(女性/26歳/情報・IT)

志望企業に自分の大学出身の先輩がいない場合、インターネット上で就活生と企業を紹介してくれる先輩のマッチングサービスもあるようです。


●先生に頼る!

・ゼミの先生や友人に、志望企業に勤めている人はいないかを聞いてみる。ゼミの先生の教え子が志望企業に勤めており、紹介してくれたことがある(男性/27歳/その他)
・学校の先生に頼み込む。私はそれでたまに学校に呼び出されてる(女性/21歳/その他)
・学校の就職課に相談してみる。

ピックアップ PR 
ランキング
総合
カルチャー