脳の疲れは睡眠でも回復しない!1日5分でできる「脳の休息法」

| Suzie(スージー)
脳の疲れは睡眠でも回復しない!1日5分でできる「脳の休息法」

「どれだけ眠っても疲れがとれない」「集中力が続かない」……。

そんなことを感じる人は脳が疲労している証拠。『世界のエリートがやっている 最高の休息法』(久賀谷亮著、ダイヤモンド社)によると、睡眠をとったり、ゆったりと過ごすなどしたりしても脳の疲れは回復することはないといいます。

脳は体重の2%ほどの大きさでありながら、身体が消費するエネルギーの20%をも消費しています。

しかも、脳の消費エネルギーの60~80%はデフォルト・モード・ネットワークという、脳が意識的な活動をしてきないときにも動き続ける脳回路に使われているのです。

そのため、ただ何もせずぼんやりしていても脳はどんどん疲れていくそう。

そんな脳を休息させることができるのが「マインドフルネス」。これは、瞑想などを通じた脳の休息法の総称。Googleをはじめ、有名企業でも多く採用されているこの方法の効果は科学的な裏付けが進みつつあります。

今回は本書の中から、その一部をご紹介します。

■1:脳が疲れたら「現在」を意識する

注意散漫になったり、無気力になったりするのは脳が疲れているサイン。

このような状態のときは「こうすればよかった」や「こうなったらどうしよう」などと知らず知らずのうちに意識が過去や未来にばかり向かっています。

このように意識が「いまここ」にない状態が続くと、心はどんどん疲弊していくのです。

そんなときは、「マインドフルネス呼吸法」が有効。椅子に座って背筋を軽く伸ばし、お腹はゆったりとリラックスします。

次に自分の身体の感覚に意識を向けていきます。足の裏が床に触れている感覚や、手が太ももに触れている感覚を感じてみます。

そして、次は呼吸に意識を向けます。深呼吸ではなく自然な呼吸で、空気が鼻を通る感覚や胸が膨らむ感覚、吸う息と吐く息で温度が違うことなど細かく注意を向けていきます。

その間に、他の考えが浮かんでしまうこともありますが、それに気づいたらまた静かに呼吸に注意を戻せばOKです。

ピックアップ PR 
ランキング
総合
女子