【プロ野球】《二遊間の系譜》西野真弘、安達了一で時代を築け! 阪急、オリックスのキーストーンコンビ

阪急、オリックスのキーストーンコンビ

 オリックスの西野真弘の背番号が39から5に変更となることが発表された。以前、背番号5をつけていたのは、すでに引退した平野恵一(現阪神コーチ)だ。

 平野が5の番号が入った愛用の遠征バッグを西野にプレゼントするなど、西野の入団当時から平野と西野の間には師弟関係が築かれていた。。今回、西野はバッグだけでなく、背番号も継承したことになる。

 そこで、阪急、オリックスで継承されていた二遊間の名選手を振り返ってみたい。

※野球の見方が変わるスマホマガジン『野球太郎Pocket』と『週刊野球太郎』でニュースやコラムが読み放題!

■阪急黄金期を支えた大橋穣とマルカーノ

 阪急ブレーブスの黄金期、1975年から3年連続日本一の時代を支えた二遊間はショートの大橋穣、セカンドのボビー・マルカーノだ。マルカーノ・大橋の二遊間は鉄壁と呼ばれた。

 大橋は1972年に東映から阪急へトレードで移籍。東映時代から守備には定評があり、広い守備範囲と強肩が魅力の遊撃手だった。ダイヤモンドグラブ賞(ゴールデン・グラブ賞の前身にあたる賞)を、同賞が設立された1972年より遊撃手部門で7年連続受賞。ベストナインも1972年より5年連続で受賞している。

 ベネズエラ出身のマルカーノは、米マイナーリーグを経て1975年に阪急へ入団。陽気な性格でナインやファンから愛された。1978年には打点王を獲得。ベストナイン4回、ダイヤモンドグラブ賞を4回獲得している。

■阪急からオリックスへの転換期に光った弓岡敬二郎に福良淳一

 大橋の後のショートは弓岡敬二郎だ。弓岡は兵庫県出身、東洋大姫路高から新日鐵広畑を経て、1980年のドラフト3位で阪急に入団。まさに地元の選手である。背番号は5。

 弓岡は大橋とのショートのポジション争いに勝ち、新人ながら開幕スタメンとなり、このシーズンは全試合に出場した。1983年からは主に2番打者として活躍、3年連続でリーグ最多犠打を達成。1985年に記録した1試合4犠打はNPBタイ記録である。1984年にベストナイン、ゴールデン・グラブ賞をダブル受賞している(ゴールデン・グラブ賞は1987年にも受賞)。

 弓岡に代わり2番打者を担うようになったのは、現オリックス監督の福良淳一だ。福良は1984年にドラフト6位で大分鉄道管理局から阪急に入団。2年目の1986年にセカンドのポジション争いに加わり、レギュラーの座を勝ち取った。

 福良は1993年から1994年にかけて836回連続無失策記録を樹立した。これはNPBの二塁手としては最多記録である。1988年と1994年にベストナインに選ばれている。

ピックアップ PR 
ランキング
総合
スポーツ