速さとパワー復活! ホンダがF1世界王者を狙える3つの理由(2)

| 週刊実話

 期待できる2つ目は、興行主の変更だ。
 グランプリ・サーカスの異名を持つF1は、世界最高峰の自動車レースであるとともに、3000万ポンド(約42億円)の分配金を賭けた世界最大のショーでもある。当然、主役チームは数年周期で変わる。バブル期のマクラーレン・ホンダの後はルノーの天下となり、M・シューマッハ擁するフェラーリが全盛期を築いた後、現在はメルセデスが圧倒的な力でF1界を支配している。それを差配していたのが、F1オーナーのバーニー・エクレストン氏だった。
 ところが昨秋、米最大のケーブルテレビ会社リバティー・メディアが44億ドル(約4400億円)で運営会社を買収し、「フォーミュラ・ワン・グループ」に社名を変更。エクレストン氏は犬猿の仲だったロン・デニス氏とともに、F1の表舞台から姿を消し、F1は新時代を迎えた。

 大リーグのアトランタ・ブレーブスも保有するリバティー・メディアが期待するのが“Powerd by Honda”の復活だ。トランプ大統領も、米国内に工場を持ち、米国人雇用に貢献しているホンダに好意的で期待も大きいという。
 「北米のインディカー・シリーズでも、ホンダは6チームにエンジンを供給し、参戦8年目を迎える佐藤琢磨は今季、名門アンドレッティ・レーシングのステアリングを握る。トランプ氏が評価するのは、'03年からインディカーにエンジン供給を始めたホンダが、米国の自動車産業界の不況で'12年にシボレーが復帰するまで、'11年までの6シーズンをワンメークでシリーズを支えたこと。トランプ氏がトヨタや日産に辛辣なコメントを発してもホンダに寛容なのは、そのためです」(大手広告代理店)

 3つ目は大規模な規則の変更だ。F1は今シーズンからレギュレーションを過去に例がないほど変えた。クルマ全体の最低重量を728㎏に増量(昨年は702㎏)。自然、ワイドなタイヤが必要となり、リアは昨年より8センチ太くなった。これは、ホンダには願ったり叶ったり。
 昨年3月にホンダF1総責任者に就いた長谷川氏は、'08年の撤退前にエンジニアを務めた人物。ホンダの市販のハイブリッド車などの研究開発を経験してF1現場に戻った。

ピックアップ PR 
ランキング
総合
スポーツ