孫正義や柳井正ら世界のトップたちが駆使する「禁断の学問」とは?

| 新刊JP
『成功者はなぜ、帝王學を学ぶのか』(現代書林刊)

成功者たちは「成功するべくして成功している」――。
それを裏付けるのが「帝王學」という学問の存在だ。

しかし、普通に生きている私たちは「帝王學」について触れる機会はない。では、この成功を手繰り寄せる学問をいかにして学べばいいのだろうか?

それは本を読むしかない。『成功者はなぜ、帝王學を学ぶのか』(現代書林刊)は、そのエッセンスを学べる一冊だ。

本書を執筆した環境ジャーナリストとしても活動している信和義塾大學校塾長の中野博氏に、「帝王學」についてお話をうかがった。

(新刊JP編集部)

■「答えがないから考えるしかない」学問、「帝王學」 ――前編で7年前に「帝王學」と出会ったとおっしゃっていましたが、中野さんは「帝王學」を身につけられて、行動や思考がかなり変わったのではないですか?

中野:変わりました。それまでも、ジャーナリストとして世界中に取材に行ったり、ビジネスフォーラムに出かけたりしていましたが、「世界がビジネスマーケットである」という発想には至りませんでした。

ただ、ジャパンブランドの可能性を考えても、世界中に市場があるということは揺るぎない事実です。日本が世界に負けない国になるには、世界を見据えた思考を身につけないといけません。それは強く痛感しましたし、「帝王學」を学んでからは自然とそういう考え方をするようになりました。

――本書は30の設問を通して「帝王學」を学んでいきますが、答えがないものも多いですよね。

中野:そうなんです。答えがないから考えるしかない。あとはいかに「気付くか」ですね。気付きなければ世界では太刀打ちできません。「気付き」はビジネス能力の高さ、低さに関係なく、主婦の方が家事をしているときにひらめいたことが世界的なビジネスになるかもしれないということです。

――今、世界のトップにいる人で「帝王學」を駆使している存在として思い浮かぶのは誰ですか?

中野:そうですね…。安倍晋三首相はそうだと思います。また、実業家でいうと孫正義さんと柳井正さん。

ピックアップ PR 
ランキング
総合
カルチャー