生きた大腸菌のDNAに動画を記録し、読み込むことに成功(米研究)

| カラパイア
生きた大腸菌のDNAに動画を記録し、読み込むことに成功(米研究)

[画像を見る]

 大腸菌は人を病気にすることがあるが、科学の世界では大いに貢献している。DNAについて教えてくれたり、薬や燃料分子の素材を作ってくれたりするからだ。

 今回、大腸菌に与えられた役割はデジタルデータを保存することだ。

 『Nature』に掲載されたレポートによると、米ハーバード大学の研究者は、生きた大腸菌のDNAに画像や動画を保存しておけることを実証したという。

・DNAにデータを保存するという研究
 デジタルデータをより効率的に保存する方法については昔から研究されてきた。その手段としてDNAを利用するというアイデアは1990年代中頃に提唱された。

 DNAとは結局のところATGCという4文字で象徴された化学物質のコードに過ぎず、ごく狭い空間に大量の情報を蓄えておくうえで便利だ。

 これが盛り上がり出したのはここ5年のことだ。2012年には合成DNAに本をコード化することに成功。さらに200メガバイトのデータを保存することにも成功した。

 マイクロソフト社ですらDNA上へのデータの保存を試みてきた。だが、生きている生物にデータを保存した事例はこれまでなかった。

[画像を見る]

・大腸菌の生体DNAに動画を記録することに成功
 セス・シップマン(Seth Shipman)氏らは、CRISPRという遺伝子編集技術を応用してデータ保存を行なった。
ピックアップ PR 
ランキング
総合
海外