[動画で落語] これを聞かなきゃ年越せない!年の瀬に聞きたい名作落語3選

| Japaaan
[動画で落語] これを聞かなきゃ年越せない!年の瀬に聞きたい名作落語3選

過去に夏や秋の落語を紹介してきましたが、いよいよ年末です。これを聞かずには日本の年が越せないという名作古典落語動画を集めました。ぜひこたつの中で温まりながらお聞きください。

以前紹介した、「肌寒いときに聴きたい古典落語3選」をまだご覧になっていない方は合わせてどうぞ。

[動画で落語] 笑って泣いて心がほっこり、肌寒いときに聴きたい古典落語3選

富久(とみきゅう)

年末も押し迫ってまいりましたが、皆さま宝くじはもう買いましたか?江戸時代にも、宝くじの前身ともいえる「富くじ」というものがあったんです。やり方は今と似たようなもので、富札屋で事前に「鶴の○○○○番」「松の○○○○番」など、組と番号が書かれた富札を買います。

現代みたいに新聞や自動判別機械などがありませんから、抽選発表当日に購入者は皆興行元のお寺に集まって、ワイワイガヤガヤ発表を聞くのです。現代と同じで、組違い賞や前後賞もちゃんとあったんですよ。

さてこの富久のあらすじです。ある年の瀬に、浅草のプータロー・久蔵がなけなしの金をはたいて富くじを一枚購入します。大切に神棚に飾って、後は抽選発表を待つだけだったのに、なんと住んでいた長屋が火事で全焼。あまりの事で富くじの事などすっかり忘れていた久蔵でしたが、ある日神社の前を通ると、富くじの抽選会の真っただ中。1等の番号を聞くと、なんと久蔵が購入し神棚に飾っておいたあの富くじの番号とぴったり同じで・・・!?

江戸の情緒がたっぷり薫る、人情ドタバタ劇です。

ピックアップ PR 
ランキング
総合
カルチャー