【特別インタビュー】思春期は”精神構造的”にスマホが必要!?尾木ママが語る!スマホ教育に必要な「正しい知識」と「考え方」

| バリュープレス
株式会社NTTドコモのプレスリリース画像

 株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、2月2日(金)よりお子さんとスマホについて考えるための特別サイト「親のための 子どもスマホ“必修”講座」をオープン。サイト内では、子どもを持つ親を対象とした調査結果や、スマホを持つ子どもを対象とした調査結果などを元に、親が知っておくべき「子どもとスマホ」にまつわるあらゆる情報を発信しています。この度、当サイトでは「尾木ママ」の愛称で知られる法政大学特任教授の尾木直樹先生に、子どもとスマホの関係についてお話をうかがいました。

 株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、2月2日(金)よりお子さんとスマホについて考えるための特別サイト「親のための 子どもスマホ“必修”講座」をオープン。サイト内では、子どもを持つ親を対象とした調査結果や、スマホを持つ子どもを対象とした調査結果などを元に、親が知っておくべき「子どもとスマホ」にまつわるあらゆる情報を発信しています。


 この度、当サイトでは「尾木ママ」の愛称で知られる法政大学特任教授の尾木直樹先生に、子どもとスマホの関係についてお話をうかがいました。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM1NjA3MyMxOTg1NzQjNTYwNzNfQVB3WEtKUnplTy5qcGc.jpg ]


前編:教育の現場における“子どもとスマホ”

 前編では、まず教育の現場で実際に起こっている、スマホによってもたらされるさまざま問題や実情についてお話いただきました。初めてスマホを持つ小・中学生だけでなく、尾木先生が教鞭をとられている大学生での実例なども交えた尾木先生ならではの”子どもとスマホ”についての見解を聞くことができました。

 スマホ自体は便利ですが、教育現場で問題視されているのはその使い方です。

ピックアップ PR 
ランキング
総合
ネット