免疫力が落ちたタイミングで大きく進行する 知っておきたい歯周病の真実

| 新刊JP
『「歯みがき」するから歯は抜ける』(現代書林刊)の著者・大岡洋さん

むし歯や歯周病の怖さは誰もが知るところ。
だからこそ、歯を失わないために「歯みがき」に余念がない人は多いはずです。

でも、ちょっと待ってください。あなたのその歯みがきはまちがっているかも。

『「歯みがき」するから歯は抜ける』(現代書林刊)の著者で歯科医師の大岡洋さんは「適切なケアをすれば歯肉は老化しない」として、本書で正しい歯肉ケアの方法を紹介しています。

今回はその大岡さんにインタビュー。歯周病やむし歯、そしてこれらの予防のための、一般的な「歯みがき」とは一線を画す正しい「ブラッシング」についてお話を伺いました。

■歯周病は免疫力が落ちたタイミングで大きく進行する ――『「歯みがき」するから歯は抜ける』についてお話を伺えればと思います。まずこの本で大きく取り上げられている「歯周病」についてですが、成人の8割がこの病気にかかっているという恐るべき指摘がされています。

大岡:そうですね。これは日本に限ったことではなくて、全世界的にいえることです。

歯周病は数年前からアメリカでも「サイレント・エピデミック」(沈黙の疫病)として報告されているんですが、症状があまり自覚できず、蔓延しているから皆さん気づかないんです。

――歯周病は自覚症状が出づらいとのことですが、どのような症状から気づくことが多いのでしょうか?

大岡:一番多いのはブラッシングをしている時の出血ですね。

――血が出るくらいでは、放置してしまう人も多そうですね。

大岡:その通りです。それがまた問題で、だいたいの人は血が出たら怖くなってその部分にブラシを当てるのを避けるんですよ。これが余計に進行を早めてしまうことにつながります。

――歯周病はどのように進行するものなのでしょうか。

大岡:歯周病の進行は階段状です。たとえば、しばらく症状が落ち着いたかと思うと、大きな病気をしたり、体調を崩したりして、免疫力が落ちたタイミングでガタッと次の歯周病のステップに進む。

ピックアップ PR 
ランキング
総合
カルチャー