「人食いザメ」のイメージは『ジョーズ』から!? イメージとは違う「サメ」の生態とは

| 新刊JP
『ほぼ命がけ サメ図鑑』(講談社刊)

「サメ」というと、どんなイメージを持ちますか?
一般的には、危険、獰猛といったワードを連想しますが、実は、サメはおとなしい性格をもつものがほとんどだといいます。

シャークジャーナリスト・沼口麻子さんの『ほぼ命がけ サメ図鑑』(講談社刊)は、誤解されがちなサメのイメージがガラリと変わる一冊。サメの生態や意外に知られていない豆知識が満載で、異例のヒットとなっています。

タイトルに「ほぼ命がけ」とありますが、それはサメに襲われたということではなく、サメを観察することに我を忘れて冷たい海で凍傷になりかかったことなどがその由来のよう。そんな「サメ愛」に溢れた本書から、サメの本当の姿や、ちょっと面白いサメ豆知識を紹介していきます。

■人食いザメって本当にいるの?

「人食い○○」に何を入れるかを聞かれたら、多くの人が「サメ」と答えるでしょう。
ところが、サメの9割はとてもおとなしい性格で、そもそも好んで人を食べることはあり得ないといいます。「人食いザメ」のイメージがついたのは、やはり映画『ジョーズ』の影響が強いとか。

ある統計調査では、50年間のサメによる死亡人数は26人で、年間平均で0.5人。この数が多いと感じるか少ないと感じるかは、個人によって異なるでしょう。
サメが人に噛みつく多くのパターンは「サーフィン」。水中から見たサーフボードがサメの好物であるアザラシやウミガメに似ていることから、「間違って」襲われてしまうことがあるようです。
また、潜水夫が持つ漁獲物のニオイに引き寄せられ、漁獲物もろとも噛み疲れてしまうこともあると著者。逆に言えば、それ以外のケースで人が襲われることは稀なことだと言えます。

■大きくてちょっとバカな「ウバザメ」

本書では、沼口さんが世界各地の海で出会ったサメの生態などが語られていますが、大きいけれどおとなしい性格をよく表しているのが「ウバザメ」です。

ウバザメは、別名「バカザメ」とも呼ばれています。学習能力があまり高くないようで、漁船に自分から近寄ったりしてしまうことなどから「バカ」と言われています。

ピックアップ PR 
ランキング
総合
カルチャー