秋津壽男“どっち?”の健康学「毎年50万人が発症する脳梗塞の二大要因。糖尿病と高血圧どっちが引き起こしやすい?」

| アサ芸プラス
秋津壽男“どっち?”の健康学「毎年50万人が発症する脳梗塞の二大要因。糖尿病と高血圧どっちが引き起こしやすい?」

 今週は生活習慣病に関する話題です。5月16日に、西城秀樹さんが63歳の若さで亡くなりました。西城さんは2度の脳梗塞を患いましたが、毎年50万人もの患者が発症している恐ろしい病気です。

 では、ここで質問です。脳梗塞の二大危険因子は高血圧と糖尿病ですが、どちらがより脳梗塞を起こしやすいでしょうか。

 脳梗塞とは動脈硬化の結果、引き起こされる病気で、脳内の血管が硬くなり最終的には詰まってしまう脳血管障害です。原因としては高血圧と糖尿病の他にも高脂血症や高尿酸血症、飲酒や喫煙、肥満、年齢、家系による遺伝などがあります。中でも、年齢と家系以外で大きな要因となるのは喫煙と糖尿病なのです。もちろん、高血圧も要因の一つですが、血管は若い人ほど弾力があるため、20歳でたとえ血圧が200あったとしても倒れたりはしません。糖尿病の場合は傷ついた血管が動脈硬化で詰まってしまい、最終的に高血圧がトドメを刺すのです。

 対して、糖尿病は糖の高さが常態化し、少しずつ体全体をむしばんでいきます。特に神経に障害を起こすケースが多く、糖尿病が原因で足がしびれたりします。これは血管の表面にも神経が通っているためで、糖尿病が血管を傷めているという説もあります。

 糖尿病が要因となった失明は、目の血管が動脈硬化で切れて眼底出血を起こすためです。同じように、人工透析になるのは、腎臓の血管がダメージを受けるためであり、足が壊疽するのも足の血管の血流が悪くなるためだからです。

 つまり、糖尿病の合併症は血管絡みですので、脳の血管が詰まる脳梗塞に関しては、高血圧よりも糖尿病のほうがはるかに怖いと言えます。

 とはいえ、高血圧も命に関わる病気を引き起こすという点で注意が必要です。脳梗塞などの脳血管疾患に及ぼす危険性は糖尿病と変わりません。高血圧と糖尿病は互いに悪影響を与えながら動脈硬化を加速させていきます。実際、糖尿病患者のうち半数ほどが高血圧にもなっており、これは一般的な統計の2倍の確率と言われています。

 糖尿病が高血圧になりやすいのは、血液の浸透圧が高くなるためです。

ピックアップ PR 
ランキング
総合
カルチャー