「夏の甲子園第56回大会」金属バット導入元年に優勝した銚子商

| アサ芸プラス
「夏の甲子園第56回大会」金属バット導入元年に優勝した銚子商

 夏の第100回となる今大会から甲子園に一大革命が起こった。延長戦でのタイブレーク制導入だ。そして、これ以前に高校野球に起きた革命を挙げるとするならば、“金属バット”の導入ではないだろうか。夏の選手権では、1974年第56回大会のことである。そしてこの年の優勝校は“高校野球史上最強チームは?”という命題が出された時に、いわゆる“通”がその校名を出すチームの一つでもある。銚子商(千葉)だ。

 この年の大会は東海大相模に1年生ながら5番を打つ原辰徳(元・読売)や甘いマスクと快速球で注目された鹿児島実の定岡正二(元・読売)などアイドル選手が顔をそろえていて、一躍華やかな大会となった。かたや銚子商にもエース・土屋正勝(元・中日など)、2年生ながら4番を打つ篠塚利夫(現在の名前は和典。元・読売)、そしてのちに競輪の選手となった主将の宮内英雄らが集結。他校にも負けず劣らずのタレント軍団となっていた。特にエースの土屋は前年の夏の甲子園の作新学院(栃木)戦で雨中の延長12回の死闘の末、1‐0で江川卓(元・読売など)に投げ勝っており、4番の篠塚は金属バット使用OKにもかかわらず、木製バットで快打連発。のちにプロ野球で“打撃職人”“安打製造機”と言われた片鱗をのぞかせた。そしてこの大会での銚子商は、土屋の剛速球、金属バット導入以前から“黒潮打線”との異名を取った強力打線で他校を圧倒していく。

 初戦は金森栄治(元・西武など)が主軸を打つPL学園(大阪)を5‐1で一蹴。4番の篠塚が自身甲子園1号となる本塁打を放てば、土屋は被安打5の1失点完投勝利を収め、好発進する。続く中京商(現・中京学院大中京=岐阜)戦も好調の黒潮打線が5点を叩き出し、土屋も被安打3の13奪三振で5‐0の完封勝利。準々決勝の平安(現・龍谷大平安=京都)との試合では篠塚が今大会2本目の本塁打を放つなどチーム2本塁打で6得点。投げては土屋-筒井精の完封リレーで6‐0で完勝する。準決勝も前橋工(群馬)を圧倒。ふたたび土屋-筒井の継投で6‐0と盤石の勝利でついに決勝戦へと進出するのである。

 迎えた決勝戦の相手は前日の準決勝で定岡正二擁する鹿児島実に2‐1で競り勝ってきた防府商(現・防府商工=山口)。土屋は真っ向から速球を投げ込み、相手打線につけ入るスキを与えない。

ピックアップ PR 
ランキング
総合
カルチャー