「第94回夏の甲子園」済々黌が「ドカベン」の名場面を再現!

| アサ芸プラス
「第94回夏の甲子園」済々黌が「ドカベン」の名場面を再現!

 7回裏に刻まれた1点の理由を、NHKの実況アナウンサーも、解説者も一瞬、理解できていなかった。

 それは2012年第94回夏の選手権大会6日目の第2試合、2回戦の済々黌(熊本)対鳴門(徳島)の一戦で、7回裏の済々黌の攻撃が終わった時のことであった。

 試合は3回裏、済々黌がランナー3塁から1番・松永薫平の三ゴロで「ゴロゴー」を敢行し、1点を先制。続く4回裏にも5番・西口貴大のソロで加点。直後の5回表に2年生エースの大竹耕太郎(福岡ソフトバンク)が1点を返されるも、同点は阻止。済々黌が2‐1とリードして後半戦を迎えていた。次の1点がどちらに入るかで、試合の流れが決まる。そんな雰囲気になっていた。

 そして、その場面が7回裏に訪れる。済々黌の攻撃で1死一、三塁と貴重な追加点のチャンス。ここで打席には2番・西昭太朗。済々黌ベンチは一塁走者との間でヒットエンドランを仕掛けるが、西の当たりはライナーとなってショートを襲った。この打球を鳴門の遊撃手・河野祐斗がジャンピングキャッチ。そしてすかさず一塁へ送球。エンドランがかかっていたため、一塁走者は戻りきれずにアウト。併殺が完成し、3アウトチェンジ。鳴門がピンチを脱出した…はずだった。ところが、この直後、スコアボードの7回裏の部分に1点が入っていた。済々黌にとっては貴重な追加点である。途端にキツネにつままれたような顔になる鳴門ベンチ。

 この1点のポイントは済々黌の三塁走者・中村謙太の走塁にあった。鳴門の遊撃手・河野がライナーを好捕した場面。普通なら併殺を防ぐために三塁へ戻るのが基本だが、中村は戻るどころか加速して一気に本塁へ向かったのである。一塁アウトよりも早く本塁を踏むためだった。「捕った遊撃手が一塁を見たので、いけると思いました」とは試合後の中村の談話だが、実はこれは守備側の鳴門がアピールすれば認められない1点であった。中村はそれを承知で仕掛け、奪い取ったのである。

 これは野球規則にあるアピールプレーの一つ。この時、三塁走者だった中村にリタッチ(元にいた塁に戻って触れ直す行為。外野への犠牲フライの時によく見られるプレー)はなかった。

ピックアップ PR 
ランキング
総合
エンタメ