歴代総理の胆力「吉田茂」(1)吉田の持ち味がウラ目に

| アサ芸プラス
歴代総理の胆力「吉田茂」(1)吉田の持ち味がウラ目に

 都合7年2カ月の長期政権を誇った吉田茂総理大臣ではあったが、第4次内閣までの約4年間と、それ以後の退陣することになる第5次内閣までとの実績、リーダーシップの発揮いかんは、大きく異なることになる。

 政権の前半では、太平洋戦争の敗戦で大きな曲がり角に立った「サンフランシスコ講和条約」、その後の日本の防衛に資する「日米安保条約」調印に政治生命を賭けた。そのリーダーシップは、また曲折のあった日本国憲法を公布、施行させるなどで、高い評価を残したとの見方が強い。

 しかし、後半はいささかの自信過剰、時に傲岸な振る舞いといった吉田の“持ち味”がウラ目に出、政権は一気に「翳り」が生じたものだった。その経緯は、次のようなものであった。

 吉田は第3次内閣で、パージ(公職追放)から政界復帰していたライバルの鳩山一郎の勢力拡大にクサビを打ち込むため、「抜き打ち解散」に打って出たが、これを機に支持率が急降下していくのだった。

 第4次内閣の昭和28(1953)年2月には、吉田は衆院予算委員会で右派社会党の論客、西村栄一の質問を受けているさなか、アタマに血がのぼったか「生意気なことを言うな」「無礼者、バカヤロー‥‥」と口走ってしまったことで、野党3党共同で内閣不信任決議案を突きつけられるという“騒動”を起こした。

 結果、吉田と決別、民主党を結成していた鳩山らも不信任決議案の賛成に回り、ここに日本政治史上初となる不信任決議案の可決をみた。しかし、強気の吉田は総辞職をせずに衆議院の解散に打って出、これは「バカヤロー解散」と言われたものだった。総選挙で吉田自由党は過半数を割り込んだが、案の定と言うべきか、ここでもなお強気の吉田は少数与党第5次内閣を発足させたのだった。

 しかし、昭和29年に入ると「造船疑獄」が表面化、関与した自由党幹部の中に吉田の側近で時の自由党幹事長佐藤栄作がいたことで、政権は一気に崩壊への足音を高めることになった。この年4月、東京地検が佐藤の逮捕を決定、国会に対して逮捕の許諾権を請求した。

ピックアップ PR 
ランキング
総合
社会