モテが遠のく!「カラオケ」でのNG行動を解説!

| ハウコレ
モテが遠のく!「カラオケ」でのNG行動を解説!



上司や友達や同僚、そして気になるカレなどと、「カラオケ」に行く機会って意外とたくさんありますよね。

そんなときに意識すべきなのが「非モテ行動」を避けること。知らないうちに、アナタもやっているかもしれませんよ!

そこで今回は、モテが遠のいてしまうような「カラオケ」でのNG行動について紹介いたします。皆さんもぜひ、参考にしてみて下さいね!

■1.絶対に歌わない

「カラオケ来て1回も歌わない子の心理が分からない。何度言っても頑なに否定するから、周りの空気が少し悪くなっちゃったりして。歌う気がないなら最初から来ないで欲しいね(笑)」(23歳/美容師)

こういう人に限って「歌わなくても良いから!お願い、来てよ~!」とか言いながら誘ってくるんですよね・・・。いざ歌わなかったらボロクソに言われるのです。理不尽。

しかし毎回断る訳にもいきませんし、今後のためにも少しは歌えるようにしておいて損はありません。「誰かとデュエット」という形にすれば負担も軽減するので、オススメですよ。

■2.長々とトイレに行く

「俺が歌う番になったら、女子が3人まとめてトイレに行ったんだよね。結局俺の歌が終わるまで帰ってこなかったし、俺に興味がないんだなぁと思って悲しくなりました。」(21歳/学生)

基本的に女子は、トイレに行きがちなうえに、1回行ったら中々帰ってきません。複数人で行ったら、確実に1曲分の時間(3~4分)以上はかかりますよね。

長々とトイレに行かれてしまうと、歌っている側はとても虚しく感じてしまうみたい。トイレに行くタイミングには気を配って、盛り上げ役に徹しましょう。

■3.リモコンに集中

「ずっとリモコンに集中している子って、ちょっと嫌だなぁって思う。他の人の曲をちゃんと聞いてニコニコしている子の方が好感持てますね。」(25歳/商社)

次何を歌おうかな~?なんてじっくり検索したい気持ちも分かります。

ピックアップ PR 
ランキング
総合
女子