ホンダNシリーズ前の軽自動車を5車種紹介!

| イキなクルマで
ホンダNシリーズ前の軽自動車を5車種紹介!

現在ホンダの軽自動車は、Nシリーズとしてラインアップされています(除くS660)。実はNの称号を持ったモデルの歴史は古く、1967年に販売開始したN360が起源となっています。

ホンダでは、このNを復活させてシリーズ化して現在に至っています。Nとは、「のりもの」という意味です。日本一イイのりものをコンセプトにシリーズ化されてもいますね。

ではNシリーズ直前のモデルでは、ホンダはどのような軽自動車を作っていたのでしょうか?最初のN称号モデルが、N-BOXで2011年から販売されています。このNモデルより前に設計・販売されていた軽自動車5車種ここではご紹介します。

■①ホンダ ライフ

引用:https://www.honda.co.jp/hondafan/meisha/

ライフは、1997年から販売されています。1997年からのモデルは2代目となっています。初代は、1971-1974年まで販売されていました。ライフという称号を復活させて再導入されたのが、1997年ということです。

2代目は、当時販売されていたトゥデイのコンポーネントを活用しトールワゴンとして販売されました。そのころは、スズキ ワゴンRなどの登場により新しい軽自動車の形が提案された時代ですので、ホンダとしても早々にトールワゴンを販売することが重要であったと考えます。

その後5代目まで継続して販売が行われ、2014年にN-WGN登場と共にバトンタッチされ絶版車となりました。N-WGN登場までの間、ホンダのトールワゴンを牽引したモデルの1つとなっています。

引用:https://www.honda.co.jp/hondafan/meisha/

ライフは、代を重ねながらも比較的可愛いデザインを継承しながらライフとすぐに認識できるデザインに仕上げているのが特徴的です。

ピックアップ PR 
ランキング
総合
カルチャー