歴代総理の胆力「福田康夫」(1)「政権振り子理論」により担ぎ出された

| アサ芸プラス
歴代総理の胆力「福田康夫」(1)「政権振り子理論」により担ぎ出された

 父親は元総理大臣の福田赳夫で、憲政史上初の「父子総理」として登場したのが福田康夫であった。

 しかし、政権取りにギラギラしたところがなかった父親に似たか、政権意欲が乏しかったのがこの康夫であった。なぜなら、元々、政治家になる気がなかったからにほかならなかった。

 例えば、自らの結婚に際し、現夫人の貴代子に対して「政治家の女房には絶対にしない」と誓ったうえ、早稲田大学政経学部を卒業すると「丸善石油」に就職、そのまま17年間のサラリーマン生活を送っている。

 こうしたサラリーマン生活にピリオドを打ったのは、父・赳夫の秘書でもあった二男・征夫が病に倒れたことにより、父親の秘書に転身せざるを得なかったからということであった。それから秘書を10年余、赳夫の引退、その後継として平成2(1990)年2月の総選挙に初出馬、「総理の息子」は断然キラめく“七光り”であり、当然のように当選を飾ったということだった。天下取りの野望なし、時に53歳の“遅咲き政界デビュー”だったのである。

 それからの10年は、鳴かず飛ばずの議員生活だったが、森喜朗内閣で官房長官兼沖縄開発庁長官として初入閣したのを機に、存在感を示すことにつながった。以後、平成16(2004)年5月まで、小泉純一郎内閣で3年半にわたって官房長官を留任、テレビで顔をさらすことが多くなったことで国民に知られるようになった。記者会見はひょうひょうとした口調とユーモアで親しみやすかったが、一方で時折、短気な一面も見せた。会見時間が長引いたり、記者の質問がやっかいなものだったりすると、イライラをあらわにし、演壇を指でトントンと叩くのである。まずは、自らが前に出ることなし、可もなし不可もなしの“解説官房長官”と言えた。

 そうした中で、前任の安倍晋三総理が参院選の敗北、自身の体調悪化により電撃辞任、自民党内はこの「政権放り出し」で混乱、党の支持率も低下の中、新しいリーダー選びとなったのだった。

 ここで、福田の中で何かが弾けたようであった。

 あれだけ政権意欲のなかったハズが、総裁選出馬に手を挙げたのである。対抗馬は、麻生太郎であった。

ピックアップ PR 
ランキング
総合
社会