韓国屈指の自死スポットで何が!?「励ましプロジェクト」で飛び降り死が10倍に

| Asagei Biz
麻浦大橋

 危険な潜入ルポを得意とするライター兼イラストレーターの村田らむ氏。その取材テリトリーは韓国に及び、同国でも指折りの“自死スポット”に向かったのだが……。そこで見た異様な光景とその地にまつわる因縁とは?

 韓国旅行の際、ソウルのど真ん中を流れる漢江(ハンガン)にかかる大きな橋「麻浦(マポ)大橋」を渡った。幅は25メートル、全長は1.4キロもある巨大な橋だ。

 歩いていると、橋の欄干にハングル文字でメッセージが書いてあるのを見つけた。翻訳してみたところ、

「コーヒー飲まない?」

「ご飯食べた?」

「疲れてない?」

 などと他愛もないことが書いてある。

 なんのこっちゃ? と思っていると、家族写真や食べ物の写真も展示されていた。

 橋の欄干に、子供の写真、キムチやトッポギなどの写真が並べてあるのは異様だ。店名も電話番号も書かれていないから、お店の宣伝というわけでもない。

 実はこれは、ソウル市とサムスン生命がはじめた「Bridge of Life(命の橋)プロジェクト」の一環だった。「麻浦(マポ)大橋」は、韓国屈指の自死スポットだったのだ。2003年からの8年間で1090人もの人が橋から飛び降りた。

 自死者が麻浦大橋を選ぶのは、国際金融センターが近いためだと言われている。金融街で失敗した人がそのまま、橋から飛び降りてしまうのだろうか。

 自死を水際で阻止するために繰り広げられたのが、

「欄干にメッセージを書く」

「家族写真や食べ物の写真を載せる」

「愛情を表現した像を設置する」

 などの行動だったのだ。

 もちろん、緊急電話や監視カメラなどもたくさん設置してあった。それらのいたるところに、マジックペンで手書きのメッセージが書かれていた。

 ほとんどは

「がんばれ!!」

 という、はげましのメッセージだった。

 人の優しさを呼んだこのプロジェクトは大変評価されて、たくさんの賞を受賞した。
 そして賞をとったために、様々なメディアで報道されてしまった。

ピックアップ PR 
ランキング
総合
社会