80年代〈本当の美少女アイドル〉を総直撃<ちはる>顔をオレンジに塗った「妖怪ミモー」が大当たり

| アサ芸プラス
80年代〈本当の美少女アイドル〉を総直撃<ちはる>顔をオレンジに塗った「妖怪ミモー」が大当たり

 90年代のバラエティー番組で飛躍したのが、ちはる(50)だ。活躍の裏には、80年代のアイドル時代に受けた「屈辱」があった。

──ここは目黒の一角にある「CHUM APARTMENT」というしゃれたカフェです。オーナーを務めるちはるさんは、ランチタイムなど店に出ることも多い。

ちはる 02年に倉庫を大幅に改装してオープンさせたの。コロナ禍で団体予約が減って大変だけど、なんとか続けてこれたわ。

──さて、芸能界デビューは86年。当初は「須賀千春」で活動しました。

ちはる 最初はお芝居をやりたくて劇団に入ったんですよ。そしたら中学生で主役をもらえたんですけど、その分のチケットをさばくことがいかに大変か。

──ああ、舞台俳優はノルマが付きものですね。

ちはる それが続くのは耐えられないと思って、モデルに転身しました。ただ、ドラマの仕事が多くて、初めて出たのが「セーラー服通り」(86年、TBS系)の生徒役。

──主演が石野陽子で、主題歌が渡辺美里の「My Revolution」。

ちはる 同じ生徒役で蓮舫ちゃんも出ていたの。あの頃から、彼女は怖いくらいに仕切っていましたね(笑)。あと、オリジナルビデオアニメのイメージガールとして「あすか組」という3人組を結成して。

──のちにドラマや映画でも大ヒットした、あの「花のあすか組!」だ。

ちはる 私もドラマ版には出ていたの。だけど完全なヤンキー仕様で、セリフも「なめんなよ!」しか言わない。私たちが元祖なのに、ドラマではとっちめられる役ってイヤだなという記憶しかない(笑)。

──むしろ、バラエティー番組のほうが水が合っていた?

ちはる そうかもしれない。

ピックアップ PR 
ランキング
総合
エンタメ