【私のこと愛してる?】と聞いてはいけない!聞かれた時の彼の思いとは?

| ハウコレ
【私のこと愛してる?】と聞いてはいけない!聞かれた時の彼の思いとは?



男性は言葉が少ないからこそ、分かっていても女性としては聞きたいと思う愛しているの言葉ですが、女性が男性に愛している?と聞くのは男性にとってあまり気分が良いものではないようです。さりげなく、彼に聞いてしまいがちな言葉に対して彼はどう思っているのかまとめてみます。

■愛情が伝わってない?

愛している?という疑問は彼にとって、愛していることが伝わっていないのだと誤解を招く言葉のようです。「うん」という回答が返ってきて当然なのに、何故確認するのだろうと彼の方が不安になってしまうというのが正直な感想のようです。

そうならないためにも、疑問で聞くのではなく愛しているよ!と自分の気持ちを告げることによって、彼からの言葉をもらうことができます。

■好きじゃないと思われている

わざわざ聞くのだから、好きではないと思われているのではないか?付き合いをしているわけですから、好き同士なのは間違い無いのに好きではないと誤解を招いてしまいます。男性心はとても複雑で、一つの言葉によってとてもネガティブに考えをもってしまいがちなのです。

もちろん、彼も口にだしていうことがなくても付き合いをしている以上愛しているに決まっています。言葉ではなく、行動をみて彼の愛情を理解してあげることが大事なのかもしれないです。

■確認することではない

確認しなければ、気持ちが理解できないのだろうか?女性がいった一言によって男性は不思議に感じ、また不安がよぎるようです。確認をされるだけであまり良い気持ちにはもちろんならず、結果として彼の方が辛いという感情になってしまうこともあります。

そうならないためにも、そして言葉の価値をさげないためにも特別な日だけに活用するようにした方が良いです。

■信用されていない

この言葉を聞くのだから信用されていないのではないか?実際の女性の心中とは異なり、男性はこんな事を考えるようです。信用されていないだなんて辛い、悲しいと言葉にださなくても思う気持ちは表情にでます。

言葉がないから愛されていないというわけではありませんし、女性の気持ちをまるっきり理解していないわけではありませんが聞かれるとあまり気分の良いものではないようです。

■まとめ

些細な女性の気持ちを告げただけの発言ですが、相手にとって良い感情は生まれないのが現状です。大好きな人に大好きと言われたい女性感情はそっと抑えて、言葉を言われたいと思うのであれば男性に好きだよと気持ちを伝える方が賢明です。(ハウコレ編集部)

ピックアップ PR 
ランキング
総合
女子