ストレスフリーな脳をつくるための3つの基本行動

| 新刊JP
『「ストレスフリー」な脳の習慣』(青春出版社刊)

普段の仕事や人間関係に加え、すでに1年以上経つコロナ禍での生活で、ストレスはたまる一方だろう。

そこで知りたいのがストレスフリーになる習慣だ。医師であり、脳科学者の有田秀穂氏の著書で、脳から出る3つのハッピーホルモンによってストレスを解消する方法がつづられた『「ストレスフリー」な脳の習慣』(青春出版社刊)を見ていこう。

■3つのハッピーホルモンでストレスフリーな脳をつくる

3つのハッピーホルモンとは、セロトニン、オキシトシン、メラトニン。
これらがストレスフリーな脳をつくる3本柱となる。

セロトニンは、脳内にあるセロトニン神経から分泌され、精神状態を健やかに保つ役割を果たしている。セロトニンが脳内にたっぷり存在していれば、ストレスにも動じることもない。

有田氏がこのセロトニンとセットで「ハッピーホルモン」と呼ぶのがオキシトシンだ。
オキシトシンは、母親が持つ、出産や育児に欠かせない「愛情ホルモン」として昔から知られていたが、2000年頃にストレス中枢の興奮を鎮める新しい働きが発見された。ストレス中枢の興奮が鎮まれば、外部からストレスが与えられても、セロトニン神経がそう簡単に弱まることはない。ストレスを受け流して、気分よく生活していくことができるのだ。

そして、質のよい睡眠をもたらすのがメラトニンだ。脳内の松果体から分泌されると、ぐっすり眠ることができる。このメラトニンをつくる原料となるのがセロトニン。質のよい睡眠をとるには、昼間、セロトニンがたくさん出る生活をして、メラトニンの原料をしっかり蓄える生活をすることが不可欠なのだ。

これらの3つのホルモンが親密に関わりを持ち、ストレスフリーな脳をつくる要素となる。

では、よい睡眠を取るために重要なセロトニンを増やすにはどうすればいいか。
脳内のセロトニン神経を鍛えて、十分にセロトニンが分泌されるようにすることが一番だ。セロトニンを鍛える基本は以下の3つ。

ピックアップ PR 
ランキング
総合
カルチャー