ツールとしての仏教を人生に活かす【書籍発売『人生を変えるのに修行はいらない ―わきまえない僧侶のありがたい教え』】

| バリュープレス
株式会社天才工場のプレスリリース画像

株式会社白夜書房は『人生を変えるのに修行はいらない―わきまえない僧侶のありがたい教え』(愛葉宣明 著)を5月7日に発売しました。本書は仏教の教えを、人生をより良く生きる指針として、活用するための実践の一冊です。

◆浄土真宗の開祖は「わきまえない」人だった?
親鸞は浄土真宗を開いたお坊さんですが、「わきまえない」人でした。お坊さんと言えば、厳しい戒律に縛られた存在といった印象がありますが、親鸞は仏教史上初めて結婚し、肉食も普通にしていました。そうした「わきまえない」存在だったからこそ、上層階級に浸透していた仏教の教えが庶民に伝わり、たくさんの人が救われました歴史があります。

仏教というと厳しい修行や勉強を重ねるイメージがありますが、浄土真宗は「南無阿弥陀仏」と唱えるだけで誰でも救われるものでした。実にお手軽です。
著者は親鸞の教えこそ、多くの悩みを抱える現代の人々に響くのではと考えます。ツールとしての仏教の教えが本書では紹介されています。

◆身近で活かせる教えをポイントに絞って解説
本書ではセンテンスごとにポイントを絞ったまとめの一言が記されています。本を読んでいてそこに何が書かれているかを、その都度、振り返ることができる構成になっているため、仏教に対するぼんやりとしたイメージを具体的なものとして定着させることができるでしょう。

さらに、浄土真宗の教えにある「他力本願」や「悪人正機」といった言葉の本当の意味についても解説がなされています。補章として、曹洞宗の僧侶である倉島隆行さんとの対談も収録されており、コロナ禍に仏教が果たす役割といった現在進行系の問題についても語られています。

◆髪型も食事も自由?誰でもお坊さんになれる道を紹介
本書では出家してお坊さんになる得度についても解説されています。得度には、特別な覚悟や修行期間が要るのかと思えばそうではありません。著者の元では、必要な書類を揃え面接を行うだけで、男性でも女性でも得度が可能です。さらに以下のように自由度も非常に高いものです。
・長い休暇を取って修行する必要はない
・髪の毛を剃る必要もない
・肉や魚など食事制限もなし。

ピックアップ PR 
ランキング
総合
ネット