プロが教える!「免疫力・疲労回復・風邪予防」の「足裏マッサージ」【解説図】

| 日刊大衆
画像はイメージです

 健康の要ともいわれる足裏。風呂上がりや、寝る前に、青竹を使うなどして、自己流の足裏マッサージをしている人も、多いのではないだろうか。

「皆さん、足裏を刺激すると、体調が良くなることを体感的に分かってらっしゃるんでしょうね」

 こう話すのは、東京・自由が丘の『サロン アンピール』で30年、30万人以上の足を診てきた同サロン代表のセラピスト、鈴木きよみ氏だ。

「足裏には、内臓や神経系、筋肉などに呼応している“ゾーン”があります。これを知ったうえで、マッサージをしていただくと、より効果的に病気の予防や対策に役に立ちます」

 体の各部に対応する、その足裏のゾーンは下の図1を見てもらいたい。

図1

 また鈴木氏によると、足裏や足指の色や形、手触りなどで健康状態もハッキリ分かるのだという。

「こうして長い間、たくさんの方の足の裏を施術していると、その人の心身の状態や病気の兆候もある程度、分かるんですね。実際、常連の患者さんの足裏に悪い兆候があったので、病院で診てもらうよう勧めたところ、早めに手当ができて、大事に到らなかったケースも少なくありません」(鈴木氏=以下同)

 そこで今回、どこを、どう揉めば、どんな病気の予防になるのか、鈴木氏に教えてもらった。

 まずは、感染再拡大が続くコロナ対策にもうってつけの〈免疫力を高め、疲労回復にも効果がある〉ゾーンのマッサージ(以下、ゾーンは図1参照。また、足裏ケアは心臓のゾーンのある左足、右足の順で行う)。

 疲労がたまって免疫力が落ちているときは、足裏の弾力がなくなり、足の指先が白っぽくなることが多い。こんなときは、まず、足裏の腎臓に対応しているゾーンを手の人差し指の第二関節部分で押し、次に輸尿管をさすり、最後に膀胱を押す。これを3度繰り返したら、腹腔神経叢を3回上下にさするようにしよう。免疫力がアップして感染予防につながり、疲労回復にも役立つという。

 現在発売中の『週刊大衆』9月6日号ではこのほかにもさまざまな不調を解消する相浦マッサージを掲載している。

ピックアップ PR 
ランキング
総合
カルチャー