参院静岡補選「リニア代理戦争」自民敗北で工事はどうなる?

| Asagei Biz
参院静岡補選「リニア代理戦争」自民敗北で工事はどうなる?

 31日投開票の衆院選も残りわずかだが、それに先立つこと1週間の24日に投開票が行われたのが、山口県静岡県の参院補欠選挙。山口県は自民王国であり、今やキングメーカーとなった安倍晋三・元首相のおひざ元ということで自民の前職が難なく勝利して議席を維持した。一方、静岡県では自民が推す候補と立憲民主、国民民主が推す候補による新人対決となって予断を許さない状況となっていたが、蓋を開けてみれば立民・国民が推す候補が競り勝った。

「この2つの選挙は衆院選の勝敗を占う上で重要なのは言うまでもなく、岸田首相で勝てるのかを問うものでした。ところがおおよそ65万票対60万票と5万票近い差がついた。衆院選が後半戦へと折り返した10月25日段階でのNHKによる世論調査では、内閣支持率はほんのわずか上向いたものの自民党の支持率は低下していて、野党共闘の前に自民はかなり苦戦模様。暗雲が漂っています」(全国紙記者)

 だがこの選挙、官邸や自民党と同様あるいはそれ以上に固唾を飲んで結果を注視していたのはJR東海だろう。

ピックアップ PR 
ランキング
総合
社会