隠し味にいしる(いか魚醤)を使用してリニューアル! 最後まで伊勢志摩産あおさを味わえる『あおさ混ぜそうめんつゆ』になって登場

| おためし新商品ナビ
隠し味にいしる(いか魚醤)を使用してリニューアル! 最後まで伊勢志摩産あおさを味わえる『あおさ混ぜそうめんつゆ』になって登場

サンジルシ醸造「あおさぶっかけそうめんつゆ」が、さらにおいしくなってリニューアル! 伊勢志摩産のあおさを贅沢に使用した『あおさ混ぜそうめんつゆ』は、白しょうゆベースの透明感のあるつゆがポイント。そして、ある素材が隠し味になっているとか…、いったいどんな味わいなのだろう。普段からあおさが大好きな記者がじっくりおためしてみた!

■三重県の銘産「伊勢志摩産あおさ」を使用したサンジルシの思い
豆みそ、たまりしょうゆなど「食文化を広げる調味料への挑戦」を続けているのが、サンジルシ醸造(三重県)。三重県といえば有名なのが海藻類のあおさ(別名ヒトエグサ)、志摩半島のリアス式海岸が広がる県南部は天然の好漁場なのだそう。
『あおさ混ぜそうめんつゆ』
『あおさ混ぜそうめんつゆ』(内容量 123g/つゆ40g×3食、具1g×3食・希望小売価格 税込270円・2022年3月1日発売)は、そんな三重の食文化を味わえる一品。以前、発売されていた「あおさぶっかけそうめんつゆ」をよりおいしく改良された新作なのだ。

とはいえ、どんなふうに中身が変わったのだろうか。つゆには、醤油麹を合わせて長期間発酵、熟成したいか魚醤の「いしる」をプラス、隠し味に加えることでクセになる味わいに。さらに、リンゴ酢を加えることでさっぱりとしたあと味が楽しめるのだそう。この原料、サンジルシのまっすぐなこだわりを感じる… 。
ピックアップ PR 
ランキング
総合
カルチャー