「幾多の別れに立ち会った青年の日常に迫る!」下駄華緒「火葬場のウラ側を知る男の巻」珍談案内人・吉村智樹のこの人、どエライことになってます!

| 日刊大衆
下駄華緒

 関西に生息するアヤシくてオモロい人たちに、大阪出身・京都在住の人気ライター・吉村智樹が直撃インタビュー!

■遺体の数だけドラマがある…知られざる火葬場の実態とは?

 人は誰しも必ず死ぬ。そして日本では遺体の99%以上が火葬される。しかし、火葬場について詳しく知る人はとても少ない。いつかは必ず、お世話になる場所なのに。

 火葬技士1級の免許を持つ元・火葬場職員のユーチューバー、下駄華緒さん(38)。彼が原作を書いたコミックエッセイ『最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常』(作画:蓮古田二郎/竹書房)が5万部を超えるベストセラーとなっている。

「遺体はおよそ何分で焼けるのか」「骨壺に納めきれない残った骨は、どうなるのか」。知られざる火葬場の裏側や、現場で起きるトラブルなどを漫画で分かりやすく解説。好評につき先頃、第2巻が発売された。

■常に悲哀が行き交う火葬場は人生の縮図

「“火葬場って怖い”といったイメージや、火葬場職員に対する偏見を払拭したくてユーチューブをやったり、文章を書いたりし始めたんです」

 彼自身も、差別された経験がある。お骨上げ(遺骨を骨壺に納める儀式)の際に、子どもがはしゃぎ、その様子を見た老人が、こう言ったのだ。

「おじいさんが自分の孫に“おとなしくしないと、将来は、あんな仕事をするようになるぞ”と、僕らを指さしたんです。そんな言葉を悪気なく言えることに、“これは根が深い問題だぞ”と感じましたね」

 火葬場職員は、安らかな眠りを見届ける尊い仕事だ。蔑視されていいはずなどない。

 ただ、大変な職業であることは間違いない。ペースメーカーを外し忘れた遺体を焼いて電池が破裂したり、骨まで水分をたっぷり吸った水死体が、なかなか焼けずに難儀したり、遺体の数だけドラマがあるのだ。

ピックアップ PR 
ランキング
総合
カルチャー