「人工甘味料」はなにが危険なの? 現役医師がそのリスクを解説

| TREND NEWS CASTER
「人工甘味料」はなにが危険なの? 現役医師がそのリスクを解説

糖質を減らしカロリーを抑えるために、人工甘味料はよくダイエット食品に使われている。

カロリーゼロを謳った飲料水や、お菓子、コーヒーや紅茶などに入れる「砂糖の代用品」としても有名だ。

今回は日常的によく利用されている、人工甘味料のリスクについて解説する。

人工甘味料とは砂糖の代替品

そもそも人工甘味料とは、砂糖に分類できない天然あるいは遺伝子組み換えによる、栄養価のない甘味料のことだ。

一般的な人工甘味料として、アセスルファムカリウム、アスパルテーム、サッカリン、チクロ、アドバンテーム、スクラロース、ステビアなどがある。

清涼飲料水や、ダイエット効果があるとされる食品などによく含まれている。

一度、食料品の成分表を見てほしい。

意外な食料品にも、入っていることが多いのだ。

人工甘味料の特徴として、カロリーはほとんどないのに、砂糖よりも「数百倍」甘い。

人工甘味料をとらないように注意喚起

今年の5月に、WHO(世界保健機関)が人工甘味料の摂取について警鐘を鳴らした。

ダイエットや体重コントロールを目的に、人工甘味料をとらないことをガイドラインで発表したのだ。

これは、大人、子ども、妊娠・授乳中の女性も対象としている。

長期間、人工甘味料を摂取することで、さまざまなリスクが増えると発表した。

ピックアップ PR 
ランキング
総合
社会