【鈴鹿高専】【阿南高専】STEAM教育を実施しました~公開講座「「データサイエンス」と「ものづくり」の融合を体験しよう!!」の開催~

| バリュープレス
独立行政法人国立高等専門学校機構のプレスリリース画像

独立行政法人国立高等専門学校機構 鈴鹿工業高等専門学校(三重県鈴鹿市 校長:竹茂求 以下「鈴鹿高専」)の板谷 年也 准教授(電子情報工学科)、菊池 翔太 助教(教養教育科)、有冨 誠太朗さん(電子情報工学科5年生)、独立行政法人国立高等専門学校機構 阿南工業高等専門学校(徳島県阿南市 校長:箕島弘二 以下「阿南高専」)の遠藤 健太 助教(創造技術工学科)が公開講座「「データサイエンス」と「ものづくり」の融合を体験しよう!!!」を8月27日(日)に鈴鹿高専にて開催しました。当講座はSTEAM教育の一環として小学4年生~6年生を対象とし、鈴鹿高専と阿南高専の共催で行われました。小型コンピュータとカプセルガチャを使い2種類のガチャの出現確率について分析した後、自作ガチャを作製しました。データサイエンス(数学者)とものづくり(工学者)がコラボする事によって分野横断的教育研究の実現へと繋がりました。


◆目的
高専では分野横断的教育研究としてSTEAM(Science, Technology, Engineering, Art, Mathematics)教育を推進しています。当講座はSTEAM教育の一環としてコンピュータの仕組みやIoTの活用について楽しく身に着け、今注目の「データサイエンス」の考え方を実践的に学んでもらうことを目的として開催されました。さらに確率統計について優しく学べる講義を参加者に行い、Pythonでその内容を実際に活用するため、小型コンピュータ(ラズベリーパイ)と組み合わせて電子回路設計をするところまでを目標としました。「データサイエンス」と「ものづくり」が融合した実践的教育研究を行う事で、子ども達の実社会での物事をさまざまな面から捉えた課題発見力や解決する力に繋ぐことができました。

◆概要
講師となる板谷 年也 准教授、菊池 翔太 助教、遠藤 健太 助教、有冨 誠太朗さんは公開講座のテーマについて考え、鈴鹿高専と阿南高専で連携を取り公開講座に向けて準備を行ってきました。
当日は小学4年生~6年生の約20名が参加し、「「データサイエンス」と「ものづくり」の融合体験」の概要を説明した後に参加者はガチャと小型コンピュータを用いた実践を行いました。

ピックアップ PR 
ランキング
総合
ネット