コンビニ「ツナマヨおにぎり」食べ比べ!セブン・ローソン・ファミマ、よりツナマヨ感が味わえるのは?

| 東京バーゲンマニア
コンビニ「ツナマヨおにぎり」食べ比べ!セブン・ローソン・ファミマ、よりツナマヨ感が味わえるのは?

朝食やランチ、夕飯、時間がない時など、様々なシーンで手に取りたくなるコンビニおにぎり。コンビニ各社ともにおにぎりには力を入れていて、人気のある「ツナマヨ」は大手コンビニ3社でも販売されています。

今回はコンビニ大手3社(セブン-イレブン・ローソン・ファミリーマート)のツナマヨおにぎりを食べ比べ、重量や米の食感、ツナマヨの味わいの違いなどを検証しています。

最も重みがあるのはセブン-イレブンのツナマヨおにぎり

お皿の重さを抜いて量ったところ、セブン-イレブンのおにぎりが最も重みがあり122g、次いでローソン112g、ファミリーマート111gです。目視ではおにぎりのサイズがほぼ同じでしたので、約10gもの差が出るとは意外に感じます。

セブン-イレブン「手巻おにぎり ツナマヨネーズ」151円(税込)実食レポ

セブン-イレブン専用マヨネーズと、濃厚なツナがたっぷりと感じられるおにぎりに仕上げています。京の米老舗「八代目儀兵衛」が監修しています。

1個当たり259kcal・たんぱく質5.1g・脂質10.7g・炭水化物36.5g・食塩相当量1.2g。

ローソンやファミリーマートのツナマヨおにぎりと比較すると、ややふっくらとしていてボリュームがあるように見えます。

お米はやや固め。ビジュアル的にはマヨネーズが強調しているのかと予想していましたが、マヨネーズの酸味はマイルドでやさしい味わいに仕上がっています。

ネット上では「以前よりもお米がおいしくなった」「マヨネーズがお米にしっかりと絡んで良い」と好反応です。

ローソン「手巻おにぎり シーチキンマヨネーズ」149円(税込)実食レポ

シーチキンとマヨネーズをバランスよく仕上げています。有明海産の海苔使用。

1個当たり235kcal・たんぱく質5.0g・脂質7.7g・炭水化物37.1g・食塩相当量1.31g。

ピックアップ PR 
ランキング
総合
カルチャー