コンビニ「ツナマヨおにぎり」食べ比べ!セブン・ローソン・ファミマ、よりツナマヨ感が味わえるのは? (2/2ページ)

東京バーゲンマニア

コンビニ3社の中では、最も海苔がパリパリしています。

お米はふっくらとしています。マヨネーズがやや少なめに見えますが、マヨネーズの酸味が強く、濃いめの味わい。ただし、ツナマヨそのものの分量がやや寂しい印象。

ネット上では「ツナマヨの味がしっかりと出ている」「お米とツナマヨのバランスが◎」といった声が出ています。

ファミリーマート「手巻 シーチキンマヨネーズ」155円(税込)実食レポ

ふっくらとしたごはんが特徴のシーチキンマヨネーズおにぎりです。海苔に厚みがあります。

1個当たり221kcal・たんぱく質4.7g・脂質6.5g・炭水化物36.3g・食塩相当量1.1g。

形崩れせず、きれいな三角形を保っています。

お米はもっちりふっくら。ねっとりしているツナマヨは濃厚で、酸味と旨味がしっかりと感じられます。

ネット上では「ツナとマヨネーズのバランスが絶妙」「海苔がパリパリで良い」といった反応があります。

ツナマヨの旨味を重視するならばファミリーマート「手巻 シーチキンマヨネーズ」がおすすめ

様々なシーンで食べたくなる、コンビニのツナマヨおにぎり。3社ともにお米の食感やツナマヨの風味や味わいは異なりますが、大差はありません。

セブン-イレブン「手巻おにぎり ツナマヨネーズ」は、ツナマヨのマイルドな味わいかつボリュームを重視する人におすすめ。また、ローソン「手巻おにぎり シーチキンマヨネーズ」は、ツナマヨとお米のバランスを重視したい人にぴったり。

そして、ファミリーマート「手巻 シーチキンマヨネーズ」は、濃厚なツナマヨの旨味もしっかりと味わいながら食べたい人におすすめです。

コンビニのツナマヨおにぎりは、たびたびリニューアルしており、リニューアルのたびに食感や味わいの印象が変わります。気になる方は、逐一チェックをして、好みのコンビニツナマヨおにぎりを見つけてみてくださいね。

筆者:グルメライター 相場 一花
飲食チェーン店のメニューを年間100食以上食べ比べる、飲食チェーン店お持ち帰りマニア。コンビニや話題のグルメショップにも足を運んでいます。

「コンビニ「ツナマヨおにぎり」食べ比べ!セブン・ローソン・ファミマ、よりツナマヨ感が味わえるのは?」のページです。デイリーニュースオンラインは、カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る