子ども見守り位置検索サービス「キンセイ」リリース

| バリュープレス
HAMOLOのプレスリリース画像

株式会社HAMOLO(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:三井隆/以下、HAMOLO)は、スマートフォンアプリで利用できる、子ども見守り位置検索サービス「キンセイ」を12月19日にリリースいたします。

会員数約12万人のHAMOLOが初の全国展開!
~Beaconを利用したソーシャル位置検索端末とアプリを開発~

※当初はAndroid端末のみのサービス提供となります。iOSにつきましては順次リリース予定です。iOSリリース時期につきましては公式サイト等でお知らせいたします

■キンセイとは?
誘拐をはじめとした不慮の事故、行方不明――。子どもや高齢者に降りかかるトラブルを未然に防ぎたい。社会・地域ぐるみで見守りたい。それも、みんなの負担をできるだけ少なく。
HAMOLOのIT技術とアイディアでそれが実現できるのでは。そんな思いから「キンセイ」は生まれました。

必要なものは、小型の専用端末と、アプリをダウンロードしたスマートフォン。
位置情報を把握したい子どもや高齢者にBeacon(ビーコン)技術を活用した小型の専用端末を持たせます。すると、近くにいるサポーター(地域の見守る方々)の所有するスマートフォン(アプリをダウンロードする必要があります)と通信し、小型の専用端末を持つ子どもや高齢者の位置情報を記録します。

子どもや高齢者は小型の専用端末を、ランドセルやかばんに付けておくだけ。
保護者はアプリをチェックすれば子どもがどこにいるか、すぐに知ることができます。

保護者やサポーター(地域の見守る方々)も、何か特別なことをする必要はありません。
「スマートフォンにアプリを入れていつも通り過ごしているだけで、いつの間にか誰かを助けている」
「キンセイ」はそんなサービスです。

■キンセイ 利用シーン
(1)子どもや高齢者に小型の専用端末を持たせておけば、学校の先生や通学路ですれ違う人たち(サポーター)のスマートフォンアプリを通じて、子どもや高齢者の位置情報が保護者に届けられます。

(2)子どもと出かけた際に、距離が一定以上離れるとあなたの携帯電話にアラート通知が送られます。

ピックアップ PR 
ランキング
総合
ネット