テレビ離れが深刻化!1日あたり1時間「動画」視聴時間が増加中

Suzie(スージー)

テレビ離れが深刻化!1日あたり1時間「動画」視聴時間が増加中

スマートフォンやタブレットの普及により、いつでもどこでも動画を楽しめるようになりました。みなさんは1日のうちどのくらい、オンラインで動画を視聴していますか?

『The Guardian』で紹介されたレポートによると、モバイル端末での動画再生時間は、1人あたり1日1時間に増えるという予測があるのだそうです。

■今後ますます深刻化する「テレビ離れ」

動画再生時間の半分以上は、いまやモバイル端末で視聴されているとか。英国メディアサービス企業の「ゼニス・オプティメディア」は、来年のテレビ離れについて予測しています。

レポートによると、世界中の人々は来年末までには平均およそ1日1時間はオンライン動画を見て過ごし、その半分以上はモバイル端末で視聴されるだろうとのこと。広告代理店「パブリシスの」一部傘下企業も、モバイル端末は1年以内にオンライン動画の主な視聴源になり、テレビ視聴は低下しはじめるだろうと予測しています。

広告代理店パブリシスの傘下企業に所属するジョナサン・バーナード氏は、スマートフォンの普及とデータ通信における接続環境の改善が、こうした変化の背景にあると述べています。

また、若者がモバイル端末に時間を費やしていることを、広告会社と放送事業者が敏感に察知して対応していることも理由のひとつのようです。

さらにバーナード氏は、オンラインで動画を見ている人の増加にくらべ、オンライン広告の規模はなかなか大きくなっていかないことを指摘しています。

広告モデルよりも、定額制サービスが主流になりつつあるからです。iPlayer(BBCが開発したオンラインのテレビ、ラジオ視聴サービス)の快進撃は、これを裏づけています。

■テレビ視聴者は再来年には0.9%まで減少

バーナード氏のまとめたレポートでは、定期的に従来のリニア型テレビ放送を見ている人の数は今年3.1%に上昇するものの、来年には1.9%、再来年には0.9%にまで縮小していくだろうと述べられています。

また、オンライン動画の最大広告市場はアメリカであり、2015年現在において世界全体の52.9%、85億ドルの支出を占めるだろうと予測していました。しかし、そのシェア率も2017年には49.9%に低下すると予想されています。

■着実に存在感を増しているモバイル端末

「エンダーズ・アナリシス」に所属するアナリストのジョセフ・エヴァンス氏は、現在イギリスでは多くの人々がパソコンよりもスマートフォンやタブレットを介してインターネットにアクセスするようになってきていることを指摘しています。

いまやモバイル端末は、オンラインに費やすすべての時間の半分以上を占めているということ。したがって、現在注目されているエンターテイメント分野の拡大は、こうしたモバイル端末において苛烈なシェア争いを招いています。

グーグルによると現在、YouTube における全動画の需要の半分はモバイル端末からきています。

Facebookも動画を埋め込み、オーディエンスのアクセス端末をモバイル端末に転換するという大きな影響をもたらしています。しかし、テレビ放送のなかではテレビセットでの視聴はいまだ全体の大多数を占め、モバイル端末の競合他社よりも優勢を保っています。

これは視聴者の多く、特に年配者はリビングで番組を見ることを好むことを意味しています。しかし情報機器に慣れ親しんだ若い世代はより多くの時間をオンライン動画の視聴に費やしているため、ますますモバイル端末が支配的になっています。

どうやらトレンドは、テレビからモバイルへと大きく移行しつつあるようです。これからますます成長していくであろうモバイル上のエンターテイメントからは、今後も目が離せません。

(文/スケルトンワークス)

【参考】

Time watching videos online will rise to an hour a day – report –The Guardian

「テレビ離れが深刻化!1日あたり1時間「動画」視聴時間が増加中」のページです。デイリーニュースオンラインは、インターネット社会などの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る