ダイエット中の人は長風呂! 毎日の「お風呂」どのぐらいの時間入る? 入浴中の飽きない過ごし方は?

学生の窓口

身体と髪を洗うお風呂は、それなりに時間をかけてリラックスする人から、ざっと汚れを落とすだけの時短タイプの人まで、入浴時間がひとそれぞれ違っています。いったい平均どれぐらいの時間をかける人が多いのでしょうか? 今回は「どのぐらいの時間お風呂に入るのか?」を、社会人男女に聞いてみました。

Qあなたはどのぐらいの時間お風呂に入りますか?
■第1位 30分・・・・・・・29.2%
第2位 20分・・・・・・・18.7%
第3位 15分・・・・・・・14.1%
第4位 10分・・・・・・・10.8%
第5位 40分/60分・・・ 7.2%

「お風呂には短い時間しか入らない」という理由は・・・
・長風呂は湯当たりするから(女性/29歳/団体・公益法人・官公庁)
・本当はゆっくり浸かりたいが、バスタブが小さいので困難(女性/24歳/団体・公益法人・官公庁)
・暑いので(女性/28歳/建設・土木)
・子供が生まれたばかりなので、ゆっくりと入っていられない(女性/31歳/医療・福祉)

また、「お風呂には長い時間入る」という理由は・・・
 ・長く入るつもりはないけど、なぜか時間が経ってる(女性/33歳/アパレル・繊維)
・子供と一緒に入っているのであまり長湯はできないけど、2人なのでそれなりに時間はかかる(女性/38歳/小売店)
・湯船では楽にできるのでヨガのポーズをとっています。大量に汗をかくことができる(女性/31歳/その他)

「のぼせる、飽きる、一刻も早く出たい!」と、3分という短時間でお風呂を済ませる人もいれば、「長風呂大好き!」と、120分入っているという人もいました。

さらに、お風呂の時間における「自分のこだわり」を聞いてみました!

■美へのこだわりの時間
・週末だけちょっと高いシャンプーとトリートメントを使う(女性/28歳/食品・飲料)
・足のスクラブ ヘアトリートメントメントをする(女性/35歳/学校・教育関連)
・週一で顔をピーリングする(女性/34歳/機械・精密機器)
・顔をパックする(女性/28歳/食品・飲料)
・あかすり(男性/30歳/ホテル・旅行・アミューズメント)

■体のメンテナンス時間
・リンパマッサージをする(女性/35歳/小売店)
・ダイエットのために、シャワーを浴びながらスクワットをする(女性/24歳/学校・教育関連)

■癒しの時間
・バニラの香りかアジアンリゾートの香で統一してます(女性/40歳以上/団体・公益法人・官公庁)
・月に一度、好きなかおりのバスボム(少し値段の高めのもの)でゆっくり入浴する(女性/39歳/商社・卸)
・バスソルトやアロマオイルを使って必ず30分は半身浴をしてリラックスする(女性/33歳/医療・福祉)

■趣味の時間
・湯船につかるときは、読書。シャワーのときは浴室でも聞ける音楽プレイヤーを持ち込む(女性/31歳/学校・教育関連)
・スマホを防水してドラマをみる(女性/25歳/商社・卸)
・歌を歌う(女性/28歳/情報・IT)
・新聞を読む(女性/40歳以上/不動産)

■家事もいっぺんにこなす時間
・お風呂に入ったときに一緒にお風呂掃除もなるべくするようにしています(女性/40歳以上/建設・土木)

他に多かった意見が、お風呂に入りながら歯ブラシをする。お風呂では、頭のてっぺんから、つま先ま
で。体の隅々まで綺麗になるという意識から、歯磨きもしたくなるのかもしれませんね。
さらに、疲れているからなのか、気持ちがいいからなのか・・・寝る(男性/30歳/電機)という意見
も。お風呂に入ると、身も心も癒されるんですよねぇ。

文●石橋アキ江

調査期間:2015年7月
アンケート:フレッシャーズ調べ
集計対象件数:社会人304件(ウエブログイン式)

「ダイエット中の人は長風呂! 毎日の「お風呂」どのぐらいの時間入る? 入浴中の飽きない過ごし方は?」のページです。デイリーニュースオンラインは、お風呂ダイエット美容カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る