【世代別ヒット】カラオケで鉄板! 「青春ソングと言えばこれ」な曲は? 「20代:キセキ」「30代:空も飛べるはず」 (2/2ページ)

学生の窓口

今でも一番思い出す(女性/35歳/商社・卸)
・小室ファミリーの数々のヒット曲。学校帰りにカラオケでひたすら歌っていた(女性/32歳/金融・証券)
・米米CLUB「浪漫飛行」。中学高校でどっぷりはまっていたので(女性/35歳/ソフトウェア)

この世代はミリオンヒット連発の青春時代を送っていたのでしょうね。小室ファミリーやGLAYのヒット曲の名前が多く挙がっていました。

●40代
・ユーミンの「卒業写真」。東京の大学に進学したから特に思い出す(男性/45歳/その他)
・光GENJIの曲。青春時代とてもファンだったので(女性/41歳/不動産)
・長渕剛「GOOD-BYE青春」。ドラマの主題歌でなんとなく中学時代の自分にマッチしていた(男性/43歳/機械・精密機器)
・ブルーハーツの「リンダリンダ」。みんなで熱唱して飛び跳ねていた思い出がある(男性/48歳/建設・土木)
・ササンオールスターズの「いとしのエリー」。青春ど真ん中でした(男性/49歳/建設・土木)
・プリンセス・プリンセス「ダイヤモンド」。大学時代の好きな楽曲(女性/46歳/学校・教育関連)

この世代の青春の楽曲はフォークからニューミュージックへ変化している時代の楽曲が多いですね。また、アイドルへのコメントも非常に多いことも特徴のようですね。

●50代以上
・ユーミンの曲全般。青春時代に聞きまくっていたので(女性/50歳以上/印刷・紙パルプ)
・大滝詠一「恋するカレン」。なつかしくて昔に戻れるので(男性/50歳以上/農林・水産)
・海援隊「贈る言葉」。金八先生が全盛で、同世代なので(男性/50歳以上/情報・IT)
・青い三角定規の「太陽がくれた季節」。当時のドラマの主題歌でよく見ていたので(女性/50歳以上/その他)
・青春ドラマの主題歌の数々。自分に重ねてイメージしていたので(男性/50歳以上/情報・IT)
・かくや姫やアリスの曲。フォークソングに熱中していた。ギターで弾いていたのを思い出すので(男性/50歳以上/その他)

この世代はフォークソングへのコメントが多く寄せられていました。ギターを弾いた思い出がある人、とても多いですね。またリアルタイムで青春時代にビートルズを聞いていた世代ということで、ビートルズの楽曲の数々も寄せられていました。

いかがでしたか?各世代それぞれ特徴のある曲名やアーティストが上がってきましたよね。もし知らない楽曲があれば、一度調べて聴いてみても面白いと思いますよ。


文●ロックスター

調査時期:2015年9月
アンケート:フレッシャーズ調べ
集計対象数:社会人男女245人(インターネットログイン式)

「【世代別ヒット】カラオケで鉄板! 「青春ソングと言えばこれ」な曲は? 「20代:キセキ」「30代:空も飛べるはず」」のページです。デイリーニュースオンラインは、世代カラオケ音楽カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る