「ちょっと一息」に便利な上野のおすすめカフェ11選!

学生の窓口

歴史と活気にあふれる商店街「アメ横」や動物園・博物館などの文化施設も充実している上野。レジャーランドとしてのにぎやかな雰囲気だけでなく、歴史ある老舗料理店・小物屋も多様に存在し、下町の風情も漂っています。上野の街でひと休み。そんなときに入るカフェが素敵だったら嬉しいですよね。そこで、今回は上野にあるオススメのカフェを一気にご紹介していきます。

◯サカノウエカフェ

湯島の坂の上にあるサカノウエカフェはマスターお手製のカフェメニューの数々が魅力。フワッフワのかき氷、りんごがたくさんのっているフレンチトーストなど、アップルクランブルパイなど、季節や時期によって変わるデザートメニューは、遊び心のある可愛さと美しい盛り付けで、味も抜群。素敵なラテアートが浮かんでやってくるカフェラテも必見。マスターの腕とアイデアで繰り出されるその日のメニューを、毎日確かめたくなるような気持ちにさせられます。

店内は白を基調にした明るくてぬくもりのある快適な空間。ランチメニューは、ガパオライスやキッシュプレートが人気。そして何よりサカノウエカフェはマスターの気遣いが多くの方に評判です。遊び心とおもてなしの心溢れるマスターでなければ成し得ないカフェになっています。地域では希少なイタリア直送の樽生スパークリングワインを飲むことができます。

<店舗情報>
・名称:サカノウエカフェ
・住所:東京都東京都文京区湯島2-22-14 1階
・アクセス:千代田線湯島駅徒歩5分
・営業時間:【平日】10:00~21:00(LO 21時)【土・日・祝】10時~21時(LO 20時)
・定休日:主に月曜(変更になるときがあります)
・電話番号:03-5817-4767

◯ブランジェ浅野屋 ecute上野店

ブランジェ浅野屋は創業1933年、軽井沢に本店を構える老舗ベーカリー。伝統的な製法のパンつくりを受け継ぎながら、本物のパン職人を育て継承し、時代が変わっても「浅野屋らしい」毎日同じ美味しさのパンを提供し続けています。おいしいパンを作る基本である素材選びから力を入れ、世界の原料や信州産の食材を厳選し、オリジナルの味を生み出しています。

浅野屋定番人気商品はライ麦を30%配合のフルーツライ。ドライフルーツを練りこみライ麦が苦手な方でも食べやすい一品になっています。また、玄米クルミバゲットも定番商品の1つ。玄米は米のモミだけを取り除いた40種類以上のビタミン・ミネラルが豊富に含まれていてます。浅野屋の玄米クルミバゲットは、玄米粉20%配合のヘルシー仕上げになっています。本格的なヨーロッパスタイルのベーカリーをぜひ一度、味わってみて下さい。

<店舗情報>
・名称:ブランジェ浅野屋 ecute上野店
・住所:東京都台東区上野7-1-1 エキュート上野 JR上野駅構内 3F
・アクセス:JR上野駅構内
・営業時間:6:30~22:30(日・祝21:30)
・定休日:日曜
・電話番号:03-5826-5624
・公式サイト:http://www.b-asanoya.com/


◯C's CAFE

青山のレストランCasitaがプロデュースするレストランだからこそできる新しいスタイルのカフェがecute 上野に登場。“日常の食を豊かにする"をテーマに、オムライス、野菜カレー、ナポリタン、ミートソーススパゲッティ、サーモンバジルバケットサンド、日替わりMIXサンドイッチなどの普段レストランでしか味わえないサービス・料理を手軽に味わえます。午前7時開店で、モーニングプレートは、トースト、サラダ、スープ、ヨーグルト、ドリンクが付いていて、早朝のカフェにも最適です。

上野ならではの魅力はなんといってもホットカフェラテ。可愛いパンダがプリントされたコップに注がれたラテ。そのラテに浮かぶこれまた可愛いパンダのラテアート。上野の象徴でもある「上野動物園のパンダ」を、C's CAFEでも存分に楽しむことができます。動物園に行った後の帰りに寄れば、さらに思い出が深まるひと時を過ごせるはずです。上野駅公園改札すぐ横にありアクセスも良好。上野を満喫した後のカフェタイムなら、C's CAFEが絶対にオススメです。

<店舗情報>
・名称:C's CAFE ecute上野店(シーズカフェ)
・住所:東京都台東区上野7-1-1 エキュート上野 JR上野駅3F改札
・アクセス:JR上野駅 公園口改札横
・営業時間:【月~土】7:00~22:00 【日~祝】7:00~21:30 【朝食】7:00~10:00 【ランチ】10:00~18:00 【バー】18:00~
・定休日:無休
・電話番号:03-5826-5605
・公式サイト:http://www.b-asanoya.com/


◯WIRED CAFE

WIRED CAFE アトレ上野店は、大型ターミナル上野駅直結、JR中央口と地下鉄の連絡通路に位置します。店内はゆっくりくつろげるソファー席、コーヒー一杯でも気軽に使える一人席、店内を見渡せる中2階席など、様々なシーンで使い分けられる空間デザインが魅力です。朝の忙しい通勤時に嬉しいモーニングメニューやボリュームのあるランチ、ティータイム、それぞれの目的に合わせて多彩に利用が可能。店内を使ったアート展示やイベント開催なども精力的で、上野をより深く知るきっかけに出会えることも。上野で一番のコミュニティスペースを目指しているWIRED CAFE アトレ上野店ならではの時間を過ごすことができます。

オリジナルドリンクも充実していて、林檎と柑橘にジンジャーエールを効かせた「アップル&オレンジサングリア」、ココナッツミルクにミックスベリー、タピオカを入れたアジアンな「ココナッツBERRYチェー」、グレープフルーツジュースとカルピスを使用した懐かしい味わいのドリンク「エメラルド″CALPICO″スカッシュ」があります。誕生日の方ならバースデープレートがオススメ。ワイアードカフェ自慢のデニッシュを使ったフレンチトーストのプレートやデザートの盛り合わせに、メッセージや花火で盛りつけられたプレートは、感動すること間違いなしです。下町ならではの笑顔元気いっぱいのスタッフがお出迎えしてくれます!

<店舗情報>
・名称:WIRED CAFE アトレ上野店
・住所:東京都台東区上野7-1-1 アトレ上野 B1F
・アクセス:上野駅直結
・営業時間:8:00~23:00(L.OFOOD 22:00 DRINK 22:30)
・定休日:不定休(アトレ上野に準ずる)
・電話番号:03-5826-5803
・公式サイト:http://www.wiredcafe.jp/



◯上野の森 パークサイドカフェ

「上野の森PARK SIDE CAFE」は、“野菜の持ち味や旨みを最大限に活かす"をコンセプトに、季節ごとに厳選した旬の野菜をたっぷり使用したオープンサンド、パスタ、お酒と一緒に楽しるタパスなど、幅広いフードメニューを味わうことのできるカフェレストランです。また、季節のフルーツやハーブを使った、目にも楽しい色鮮やかなデザートのや、専門農家から毎日届く、摘みたての新鮮ハーブを使った香り高いハーブティ、ヴェルサイユ産(フランス)の新鮮な果物を使用した良質なフレーバーティーなど、昼下がりのひとときをゆるやかに楽しめるメニュー。

 店内は、緑や水、風の音に囲まれた自然空間から心にもたらす「癒し」をテーマに、木の温もりを感じられるリラックス空間を演出するインテリアや、上野の森の景色を取り込んだオープン空間のテラスがあり、自然に囲まれたやわらかな空間で体と心に癒しの効果をもたらします。

<店舗情報>
・名称:上野の森 パークサイドカフェ
・住所:東京都台東区上野7-1-1 アトレ上野 B1F
・アクセス:JR「上野駅」公園口から徒歩3分
・営業時間:【月~金】10:00~21:00(フードL.O.20:00 ドリンクL.O.20:30)【土・日・祝】9:00~21:00(フードL.O.20:00 ドリンクL.O.20:30)
・定休日:無休
・電話番号:03-5815-8251


◯ギャラン

店先にはどどんと構える、レトロな食品サンプルたち。階段をのぼり、2階にある店内に入ると、古き良き昭和の時代が残ったムード溢れる世界が広がります。BGMは、60~80年代のJ-POP。落ち着いたブラウンの家具と観葉植物、きらきら光る眩しい白熱球色の証明、小豆色のソファー。レトロな空気感に、日常では味わえない異様な雰囲気が合わさり、抜け出せなくなる居心地を与えてくれます。店員さんの制服も特徴的で、接客も素敵です。

料理は、濃厚なケチャップが絡みつく喫茶店ならではのナポリタンがオススメ。ハム、マッシュルーム、ピーマンとの相性も抜群。また、ピザトーストも絶品。厚切りトーストの上に、チーズ、サラミ、ピーマンがたっぷりと載っていて、贅沢なトーストを堪能することができます。パフェやケーキメニューもあり、いろんな味を楽しむことができます。レトロでバブルでゴージャスを惜しまないキラキラの中で、喫茶店の定番メニューを味わってみて下さい。

<店舗情報>
・名称:ギャラン
・住所:東京都台東区上野6丁目14-4
・アクセス:JR上野駅より歩いて2分駅前おもちゃ屋さんの山城屋ビルのすぐ真裏
・営業時間:8:00~23:00
・定休日:年中無休
・電話番号:03-3836-2756


◯cafe'ローリエ

ガラス張りの店内は、お洒落かtカジュアルなで過ごしやすい雰囲気。パスタはつるつるとゆで加減がよくモチモチした麺の食感が特徴で、味付けも抜群。「ズワイガニのペペロンチーノ」は味噌の味がきいていて絶品です。「小エビとシャキシャキ水菜のトマトクリームソース」や「広島県よりカキとあおさ海苔、青葱のクリームソース」などパスタメニューが豊富。パスタの大盛り無料であり、お昼はサラリーマンにも人気です。

じっくり時間をかけて作られた綺麗な色のローストビーフもオススメ。モーニングはバタートースト以外にチーズやシナモンなどのトーストやホットサンドがあり、いずれも500円台で楽しむことができます。ディナー限定の夜しか食べられない「淡路島より極上生パスタ」はお店自慢のメニュー。淡路島の風土が練り上げた、つるっとモチモチの極上生パスタになっています。

<店舗情報>
・名称:ローリエ
・住所:東京都台東区北上野1-13-1 1F
・アクセス:入谷駅から322m
・営業時間:【月〜金】7:30〜15:00、17:30〜23:00【土】11:30〜14:30、17:30〜23:00
・定休日:日曜日、その他不定あり
・電話番号:03-3841-5020
・公式サイト:http://cafelaurier.favy.jp/


◯ミュージアムテラス

東京都美術館の中に位置する「ミュージアムテラス」。優しい自然光が射込む落ち着いた空間で優雅に寛ぐレストランです。四季を通じて移りゆく森の景色を感じる美術館のメインダイニング。南北の両方面は前面ガラスになっており景色と融合する店内。豊かな緑と外光が注ぎ込む心地よい空間でオーガニックを積極的に採り入れ、厳選した素材を活かした料理を楽しむことができます。店内なのにテラスにいるかのような開放的な空間で、上野の穴場ランチスポットです。

お料理は食材にこだわった美味しい洋食。たっぷりキャベツのメンチカツ、特製 デミ煮込みハンバーグ温野菜と温玉添え、ミックスフライ、魚と帆立、海老のグリル オリーヴとアンチョビのソース、海老とアヴォカドのハーブグラタン、貝の小柱としめじの和風クリームパスタ、ふわふわ玉子のオムライス、じっくり煮込んだビーフカレーなど、老若男女楽しめるメニューが揃っています。。上野公園の散策するときに立ち寄りたくなるお店です。上野公園の緑と、歴史ある東京都美術館を見渡せる絶好のロケーションで素敵なランチタイムをぜひ、一度味わってみて下さい。

<店舗情報>
・名称:MUSEUM TERRACE(ミュージアムテラス)
・住所:東京都台東区上野公園8-36 東京都美術館 2F
・アクセス:JR上野駅「公園口」より徒歩7分、東京メトロ銀座線・日比谷線上野駅「7番出口」より徒歩10分、京成電鉄京成上野駅より徒歩10分
・営業時間:11:00~17:30(L.O.17:00)※基本美術館開館時間、イベント時金曜日に限り20:00迄
・定休日:第1、3月曜日
・電話番号:03-5809-0920
・公式サイト:http://www.museumterrace.jp/


◯うさぎやCAFE

上野で大人気の大正2年創業老舗和菓子屋"うさぎや"がプロデュースする和カフェ。うさぎやcafeは老舗和菓子屋があんこの良さをもっと知ってほしいという思いから完成。うさぎやの名物は十勝産のつぶ餡、レンゲの蜂蜜を使った皮が自慢の"どら焼き"。できたての暖かいどら焼きは、ふわふわの皮ととろとろのあんこが絶品。名物どら焼きに使用している粒あんをたっぷりソフトクリームに混ぜ合わせた、とろとろな「どら餡ソフト」も大人気。

うさぎやcafeのメニューでは、オリジナルのかき氷「うさ氷」が自慢。日本ではなかなか味わえない超軟水で作られたかき氷の中にはうさぎやはちみつとつぶあんがたっぷり。さらに大人の方におすすめなのが日本酒うさ氷。別添えの日本酒をかけて食すと。つぶあんとふわふわの氷、日本酒がマッチした大人の味わいが楽しめます。ぜひ、上野の街をお散歩しながら"どら焼き"と"うさ氷"を楽しんでみて下さい。

<店舗情報>
・名称:うさぎやcafe
・住所:東京都台東区上野1-17-5
・アクセス:上野広小路駅から145m
・営業時間:11:00~20:00
・定休日:水曜日
・電話番号:03-6240-1561
・公式サイト:http://usagiya-cafe.com/


◯上野 精養軒 カフェラン ランドーレ

上野精養軒は、東京都台東区上野恩賜公園内にある老舗西洋料理店で日本におけるフランス料理店の草分け。明治期には国内外の王侯貴族や名士達が馬車で駆けつけるなど、鹿鳴館時代の華やかな文明開化を象徴する存在でした。夏目漱石や森鴎外の文学作品にも登場しています。カフェランランドーレは、そんな精養軒伝統の味を守り続け、美食と四季折々の景観が楽しめる陽光きらめくカフェレストランとなっています。

昔から変わらぬドミグラスソースを使ったハヤライスやビーフシチューは、長年愛されている一品です。上野の特徴を表現したパンダプレートもオススメ。可愛いくこんがりふっくらと焼き上がったパンダパン、ミニハヤシライス、ササミの竜田揚げ、舞茸天ぷら、白身魚天ぷら、野菜の素揚げ、ポテトサラダ、わらび餅、スープ美しい杜の木々を見下ろすテラス席を擁する店内は明るく開放感があり快適な時間を過ごすことができます、美術館や動物園で楽しんだ後に、くつろぎのひとときとして過ごすのにオススメです。

<店舗情報>
・名称:上野 精養軒 カフェラン ランドーレ
・住所:東京都台東区上野公園4-58
・アクセス:上野駅公園口より、徒歩8分
・営業時間:11:00~20:00(L.O.19:00)【喫茶】10:00~20:00(L.O.19:00
・定休日:無休
・電話番号:03-3821-2181
・公式サイト:http://www.seiyoken.co.jp/restaurant/landauret.htm...


◯あんみつ みはし

昭和23年、まだ戦後の混乱が残る上野公園前にあんみつ屋として創業した「あんみつ みはし」。先代の話ではありますが、戦後直後の東京は農業生産力も低下して、天候不順もあり、食糧不足が深刻な時期でした。あん、蜜、寒天、赤えんどう、求肥、みかんが紡ぐシンフォニーには絶妙。みはしは、あんみつ屋の伝統を守り、素材の旨さにこだわっています。

小豆は、北海道の十勝地方のだけを使用。50年来の小豆問屋さんが毎年十勝に出向き、十勝の中でも良質の小豆を入手してもらっているこだわりぶり。 直火で銅釜でじっくり煮、何回もさらして、よく絞って 時間をおかずに加糖してさらっとしあげ、新鮮な小豆を味わうことができます。創業よりさっぱりを目指していたみはしのあんみつは、 黒みつと白みつの中間のテイスト。沖縄から200km南のある島の黒砂糖使用し、みはしのあんみつと相性抜群 。一見すると岩石のような黒砂糖、砕くと、つーーんと強い香りが立ちますが、甘くは感じません。ぜひ、あんみつ みはしで「日本一のあんみつ」を味わってみて下さい。。

<店舗情報>
・名称:あんみつ みはし
・住所:東京都台東区上野4-9-7
・アクセス:JR上野駅 徒歩3分、地下鉄銀座線上野広小路駅 徒歩3分、京成線上野駅 徒歩2分
・営業時間:10:30~21:30(L.O.21:00)
・定休日:無休
・電話番号:03-3831-0384
・公式サイト:http://www.mihashi.co.jp/


いかがでしたか? 歴史と活気にあふれる上野ならではのカフェがたくさんでしたね。上野の象徴であるパンダに関するメニューがあるカフェも多く、上野でしか味わえないカフェの世界があります。上野を散策する際は、ぜひ、今回オススメしたカフェにも立ち寄ってみて下さい。

「「ちょっと一息」に便利な上野のおすすめカフェ11選!」のページです。デイリーニュースオンラインは、喫茶店上野カフェグルメカルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る