あなたが経験した「代返防止」のシステム、どんなのがあった? (2/2ページ)

学生の窓口

●毎回小テストを行う(男性/22歳/機械・精密機器)

友達の分も解答するのはほぼ不可能ですからね!

●毎回レポートを提出させる(男性/30歳/自動車関連)

これも面倒なシステムです。クリアするのは難しいでしょう。

●顔写真付きの学生証を机の端に提示させ、先生がいちいちそれを確認する(女性/26歳/食品・飲料)

これはちょっとクリアできなさそうですね。

●座席指定だったので代返はできなかった(男性/28歳/自動車関連)

その講義を取っていない友達を送り込めばクリアできますね。

●最初に全員立たされて、名前を呼ばれた人から座っていくというシステム(女性/24歳/食品・飲料)

すきを見てもう1回立つわけには……いかないのでしょうね(笑)。

●学生の顔を写真で撮って認証するタブレットアプリ作った先生がいる(男性/23歳/情報・IT)

顔認証システムを自作するとは! すごい先生ですね。

●指紋認証(女性/24歳/医療・福祉)

同回答が5人からありましたが本当でしょうか!? 指紋のデータを第三者に把握されるのは嫌ではなかったでしょうか。

●学生証がICカードになっていて、入り口でSuicaのように通さないと出席できなかった(女性/30歳/情報・IT)

友達のICカードを借りて、順番に2枚通すとクリアできるのでしょうか?

●GPSでその人がどこにいるか管理(男性/29歳/学校・教育関連)

すごいハイテクな装備ですが本当でしょうか!? こうなるともう追跡されてるみたいですね。

古典的でアナログな方法からハイテクを駆使した最新のものまで、実にさまざまな代返防止のシステムがあるものです! GPSや指紋認証など、本当に行っているとしたらちょっと引きませんでしょうか。そこまで疑わなくてもいいじゃん! という気持ちになってしまいますね。

あなたは、自分の大学時代にどんな「代返防止システム」を経験したことがありますか?

調査期間:2015/10(学生の窓口調べ)

調査対象:社会人男女

有効回答件数:384件

(高橋モータース@dcp)

「あなたが経験した「代返防止」のシステム、どんなのがあった?」のページです。デイリーニュースオンラインは、単位授業・ゼミ大学生カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る