高級おつまみ缶詰の売れ筋はどれか、メーカーに聞いて実食してみた!1000万缶セールス目前の『缶つま編』

おためし新商品ナビ

高級おつまみ缶詰の売れ筋はどれか、メーカーに聞いて実食してみた!1000万缶セールス目前の『缶つま編』

近年コンビニの缶詰売り場でも存在感が際立っている少し高級感のある、お酒のおつまみ缶詰。今回はメーカーに取材し、昨年の売上げトップ3と、新商品セレクト2品の他、ブランドの歴史にも触れつつ、実食レポートしてみた!
コンビニでよく見かけるのは3種類。国分(K&K)の「缶つま」、明治屋、アライドコーポレーションである。今回は国分株式会社(東京・中央区)の老舗缶詰ブランドK&Kの『缶つま』編である。近日中に家バル編、おいしい缶詰編もお届けする予定だ。


皆さんは「缶詰」というと、どんなイメージを抱くだろうか。防災用の非常食? それとも安くて長持ちの保存食? もっと言えば、オヤジたちのカップ酒のお供?
1
そんなイメージの缶詰だから缶詰売り場は昨今、縮小傾向にあり、安売り競争だけが話題の目立たぬ存在となっていた。しかし、そんな缶詰売り場にあって「ナニコレ?」と目を引くのが、『缶つま』などの、高級おつまみ缶詰である。
上質な紙のパッケージに収められ、そこに缶詰の中身を写した、まるで料理雑誌のグラビアのような美味しそうな写真が印刷されている。存在感は見た目だけではない。おおむね一缶100円代が普通の缶詰売り場にあって、『缶つま』シリーズの価格は安くても400~500円。1000円、2000円も珍しくなく、高いものになると一缶5000円(北海道利尻島産むしうに)や限定販売で1万円(三重県産あわび水煮、気仙沼産ふかひれ)などという商品もあるのだ。
2
さらに驚かされるのは、そのアイテム数の多いこと。今年8月現在で、『缶つま』のラインナップはなんと89品目! 北海道から九州まで、日本各地の名産品だけでなく、世界中の食材をあくまでも「お酒の旨いつまみ」というコンセプトに絞ったレシピで調理し、今流行の“バル”風の小皿料理のイメージをオシャレでカッコ良く提案しているのが、この『缶つま』シリーズなのである。
もともと、世界文化社から2009年に出版された缶詰おつまみ本『缶つま』 の取材協力がきっかけとなって、商品開発が始まった『缶つま』だが、2010年の発売開始以来、毎年ほぼ倍々ゲームで売上げを伸ばし、今年は1000万缶の売上げを目標とするまでに成長した。

■進化する『缶つま』の足跡
缶詰のおつまみ本『缶つま』の完成本を見て、国分の社内では「これだ!」となったという。つまり缶詰の新しいイメージ作りには「缶詰を旨いおつまみの素材として提案し、それを酒類売り場に並べてもらう」こと。国分というと「缶詰メーカー」として知る人は多いが、もともとは国内最大の酒類卸。酒類メーカーや小売りとの接点がある強みもあり、新しい缶詰の提案やコラボは、『缶つま』成功の原動力にもなったことは間違いない。
発売初年度の2010年には14アイテム、年間売上約100万缶からスタートしたが、翌2011年には24アイテム、年間売上約180万缶まで成長。折しも、ウイスキーのハイボール人気が出たタイミングに合わせ、11月には「缶つま女子会(缶つま×ハイボール)」の販促イベントも開催した。
2012年はアイテム数41、年間売上約260万缶、そして2013年にはアイテム数56、年間売上約560万缶と『缶つま』のブレークが始まったのだ。この年のテーマは「スペインバル」と「アウトドア」。バルの小皿料理タパスを意識した現在の流れは、この2013年に始まったのである。
この年は、同時にメディアによる取材も急増。取引先も格段に拡がり、知名度がグンとアップしたのも2013年だった。
缶つま
昨年の2014年、アイテム数は71まで拡大し年間売上も約735万缶となった。新たに日本各地の名産やモルトウイスキーを意識した燻製ものを商品化した企画が加わり、料理サイト・クックパッドにおいては、缶つまを使ったレシピコンテストも開催。ほかにも東京、名古屋、札幌などで、年間30以上もの販促イベントを開催。燻製を商品化した「缶つまスモーク」は、当初予算の2倍の販売実績を残した。
そして今年、年間売上目標は1000万缶。販促テーマは「缶つま×昼呑み」と「缶つま×クラフトビール」とし、1月にはダカールラリーの日野チームスガワラに広告協賛。アイテム数も新シリーズ投入など活発な新商品開発で、8月には総計89アイテムとなったのである。
8月12日には、缶つま総選挙公式ガイドブック「缶つま大全」を発売。総選挙の結果は、『缶つま』のオフィシャルサイト「缶つま倶楽部」で見ることもできる。
今回はその中から、2014年の売上げベスト3の商品と、さらに直近の新商品2種類を実際に食べてみた。

■2014年売上げ第3位は…
n3-1
『缶つま』プレミアムシリーズの「日本近海どり いわし油漬 オイルサーディン 」が、2014年の年間売上げ第3位である。価格は税別450円と、シリーズの中では控え目。しかもオイルサーディンという料理も缶詰として目新しいものではない。しかし、食べてみてこれが人気になる理由がわかった気がする。

n3-2
というのも、この食材のいわしは、臭みがなく、鮮度を感じる美味しさがあるのだ。見た目にも銀色に輝く皮が美しく、しかも缶詰のオイルサーディンにありがちな塩分の強い下品な味もない。エキストラバージンのオリーブオイルと塩だけで仕上げたということだが、塩味があっさりとしていて、いかにも素材の味に自信があることをうかがわせるのである。
n3-3
缶を開けたとき、エキストラバージンのキラキラした色が印象的で、ビールはもちろんのこと、白ワインでいただくのがピッタリの味わいであった。
またおつまみとしてだけでなく、ペペロンチーノに添えたり、サラダやカナッペとしていただくのも良さそう。記者は、缶に残ったエキストラバージンオイルを、パスタに絡めて美味しくいただいた。いろいろ使えて単品のつまみとしても美味しい、第3位の「オイルサーディン」である。

■2014年 売上げ第2位は…
『缶つま』レストランシリーズの「厚切りベーコンのハニーマスタード味」が、2014年の年間売上げ第2位である。こちらは税別400円。サイコロ状にカットされたベーコンを、蜂蜜とマスタードで仕上げたものだが、コクのある甘みにマスタードの酸味がアクセントになっていて、やめられなくなる美味しさがある。
n2-1

ちょうど季節柄、新作の赤ワインでいただいてみたが、フルーティーな赤より少し渋みのあるワインの方が、この甘いベーコンには合いそうである。また噛んでいると、じんわりと肉の旨みが口の中に広がってきて、この手の肉には、記者はバーボンを合わせるのも好みである。
n2-2
ベーコンは厚切りで、肉は中まで軟らかく、そこにたっぷりのソースがかかっている。つぶつぶのマスタードで整えたソースは、とろみがあって、なかなかいい味を出している。
n2-3
お皿に盛りつけてみると、これが缶詰だとはとても思えない、素敵な小皿料理となる。どの缶もそうだが、缶を開ける前に軽く湯煎で温めると味わいに磨きがかかり、脂肪分が溶けて見た目にも、いっそう美味しそうになる。いくつもの種類を小皿に盛れば、家飲みなのに、まるで「バル」に居るかのような気分にさせられる。

■2014年売上げ第1位は…
昨年の年間売上げ第1位は、奇遇にも、実は記者自身、一番好きな『缶つま』で、しかも複数の知人からも問い合わせがあった商品なのである。

n1-1
『缶つま』プレミアムの「広島県産 かき 燻製油漬け」が、2014年の年間売上げ第1位だ。価格は税別600円。この「かき」は、スーパーの売り場にあっても非常に美味しそうに目立っている。
実際に 食べてみると、まず缶を開けた途端に、桜チップの香ばしい香りが食欲を誘う。口に入れると、かきの濃密な味が、スモークの香ばしさと一緒に広がり、それだけでとても幸せな気分。そこに、少しきつめのウォッカ、あるいはスコッチウイスキーを合わせる。相性はとてもいい。酒好きなら、これは酒の肴として、最高の一品である。
n1-2
もし不満があるとすれば、缶が小さいことだけだろうか。あっという間に一缶がなくなう。もっとたくさん食べたくなるのは、やむを得ないところだろう。
n1-3
2014年の売上げトップ3を食べてみて感じたことは、どれもスープの味にこだわりを感じること。従来のいわゆる缶詰の味は、濃くて、しかもどこか不自然な味がしたものだが、このトップ3には、そんな“缶詰らしさ”は全く感じられない。
本当に、皿に盛りつけると缶詰とは思えないお店で食べる「おつまみ」そのものである。
家で飲む人が増えている昨今、しかも酒をたくさん飲むわけでなく、オシャレな小皿料理を楽しみたい人には、手軽で本格的な料理として、この『缶つま』は使えそうである。

■ 新シリーズ「缶つま匠」から2種を食す!
さて昨年のトップ3の実力がわかったところで、今度は今年の新商品を試してみた。
『缶つま』は、8月17日に新シリーズ「缶つま匠」から4品、他シリーズから6品の計10品の新商品を発売して、合計89のラインナップとなった。その「缶つま匠」シリーズから、今回は「おつまみチャーシュー」と「焼鳥おび肉塩だれ」の2品をいただいてみた。
3

まず「おつまみチャーシュー」であるが、こちらは銀座のバー「ROCK FISH」の店主、間口一就氏が監修したもので、実際「ROCK FISH」の人気メニューを再現したものだという。
4
チャーシューは、豚の肩ロースをしょうゆと砂糖、みりん等で味付けしたものだが、これが絶妙の香りを放っていて旨いのである。おそらく、ウイスキーのハイボールやビール、酎ハイなど何にでも合いそうなおつまみだが、記者は紹興酒で楽しませてもらった。比較的シンプルな味付けのチャーシューに香り高い紹興酒がピッタリなのである。「おつまみチャーシュー」は税別600円である。

そして次の新商品は、「缶つま匠」シリーズの「焼鳥おび肉塩だれ」である。
こちらは、日本缶詰協会公認の缶詰博士で知られる、黒川勇人氏が監修したもので、鶏もも肉の中の希少部位である「おび肉」だけを使用した、塩だれでいただく焼鳥である。
5
この商品の最大の特長は、香辛料をたっぷり効かせたピリッと辛い味わいだろう。特にブラックペッパーの香りは、柔らかな肉の味を引き立てる。
6
さらに、にんにく、しょうが、唐辛子の味と刺激は、酒好きにはたまらない。このつまみは、酒を選ばないのではないだろうか。記者はスピリッツ系で合わせるが、これなら日本酒でも合うだろうし、焼酎もOK、もちろんビールや酎ハイもばっちりと合いそうだ。
7
使用されているおび肉は、ふかふかとした弾力に富み、歯ごたえがあって軟らかい。肉の中まで味が染みていて、噛めば噛むほど味が出てくるのである。こちらは税別500円。
先に紹介した「おつまみチャーシュー」よりも価格的には安いが、この「焼鳥おび肉塩だれ」は人気が出そうな予感がする。スパイシーで柔らかな「おび肉」を、あなたもぜひ一度試してみてはいかがだろう。
8
さて今回は、ラインナップ89品のうち、わずか5品だけを紹介したが、この『缶つま』シリーズは、いずれも缶詰とは思えない質の高い料理だった。
外で飲むことを考えれば、ずっと手頃なお値段で手軽に上質なおつまみをいただけるのは大きな魅力。ラインナップも豊富なので、家飲みが新たなエンターテインメントになりそうである。家飲みのために、酒はずいぶんと進化を遂げてきたが、缶詰の進化により今度は家飲みのおつまみが面白くなりそうである。

「高級おつまみ缶詰の売れ筋はどれか、メーカーに聞いて実食してみた!1000万缶セールス目前の『缶つま編』」のページです。デイリーニュースオンラインは、高級缶詰缶つま国分の缶詰国分トップ3カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る

人気キーワード一覧