「12時間遅刻」「他社の商品を褒めた」etc.やらかしたけどなぜか内定したエピソード

就活スタイル

就活には万全を期して臨むわけですが、人間ですから「うっかり」もあるはずです。大事な場面で「やっちまったー!」という就活時の冷や汗エピソードを、社会人男女に聞いてみました。


Q.今思えば「よくあれで合格できたな…」と思う、就活時の自分の言動やハプニングなどを教えてください。

■面接官も絶句です

・「第一志望じゃないでしょ?」と聞かれて素直に「はい」と答えた(女性/28歳/金融)
・面接で社名を間違えた(女性/35歳/医療福祉)
・他社の製品を褒めてしまった(男性/42歳/電機)
・面接を受けた会社の新分野の仕事に興味があるかと聞かれたので「ない」と答えてしまった(女性/31歳/ソフトウェア)
・「給料いくら欲しい」と聞かれ、具体的数字を即答した(男性/電力・ガス・石油)
・面接で消極的な答えしかできてなかった(女性/41歳/マスコミ・広告)
・その会社の業務内容にはないことを志望動機に書いていた(女性/28歳/機械)

■なぜかOKだった……

・ものまねを披露した(男性/30歳/食品飲料)
・1次のグループ面接でほとんど話さなかったのに通過した(男性/31歳/商社卸)
・質問の答えが前の学生の回答とかぶり、何も思いつかず全く同じことを言ったが受かった(女性/32歳/金融)
・「短所は?」の問に「あまり思い浮かびません」と答えた(男性/26歳/電力・ガス・石油)
・入社テストで、問題用紙の裏側にも問題があることに気づかず、白紙で出した。面接でそれを指摘され、ホワイトボードで解かされて、何とか合格した(男性/50歳以上/電機)
・答えたことに対して何度も質問されて、最終的にダメ出しのようになった(男性/38歳/情報IT)
・他の学生は書類をパソコンで作成していたのに、私だけ手書きで書いていたこと(女性/31歳/学校教育関係)
・釣りの話しかしなかった(男性/27歳/学校教育)

■やらかした……

・メイクが濃かった(女性/28歳/アパレル)
・面接の日にストッキングが破れてしまったが、換えを持って行ってなかったので、そのまま臨んだ(女性/30歳/団体・公益法人・官公庁)
・いつもの感じのまま二日酔いで行った(笑)(男性/37歳/印刷)
・「〇〇さんのお仕事に惚れました!」と言ったこと。もともとその会社に働いている人を知っていて、こういう人たちがいる会社なら働いてみたいと思った企業だったから(女性/31歳/電機)
・「社会人に必要なものは?」と聞かれて、「野心と向上心です!!」と前のめりで答えたこと。他の人は「感謝の気持ち」とか「ほうれんそう」とかちゃんと答えていたのに……。ひとりだけアグレッシブすぎた。でもその意気を買われた(女性/28歳/商社・卸)
・卒論の説明を求められて、説明しているうちに何を話しているかわからなくなり、面接官に逆に説明してもらった(女性/35歳/機械精密機器)
・遅刻して、自己PR文を紹介する時間で謝罪文を読み上げた(女性/26歳/情報IT)

■本当にすみませんでした!

・説明会中、居眠りしてしまった(女性/33歳/その他業界)
・髪の毛が伸びまくりだった(男性/26歳/小売)
・入っていきなり挨拶もせぬまま席に座ってしまった(女性/21歳/自動車関連)
・12時間遅刻した。←朝7時なのに夜7時に面接しに行った。が、合格した(女性/25歳/生保)


すでに何年もキャリアを積んでいる社会人の先輩たちも、就活時にはいろいろとヒヤヒヤしたことがあったようですね! 無事に内定して何よりですが、これらのエピソードは反面教師として、冷や汗をかかなくて済むようにしっかり準備して臨んでくださいね。


文●就活スタイル編集部

調査期間:2015年3月
アンケート:就活スタイル調べ
集計対象件数:社会人男女291人(インターネットログイン式アンケート)

「「12時間遅刻」「他社の商品を褒めた」etc.やらかしたけどなぜか内定したエピソード」のページです。デイリーニュースオンラインは、内定失敗ハプニング社会などの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る