東大→淡青、京大→濃青……知ってた? あの有名大学「スクールカラー」まとめ (2/2ページ)

学生の窓口

それぞれ「暁(あかつき)の太陽」と「青空」を表しているそうです。ブルーはやや紫がかった色になっており、「法政ブルー」とも呼ばれています。

●京都大学

京都大学のスクールカラーは濃青です。これも東京大学のスクールカラーと同じく、ボート部競技会のくじ引きで濃青を引き当てたことが由来という説があります。もし引くくじが違っていたら、京都大学のスクールカラーが淡青になっていたかもしれませんね。

●同志社大学

同志社大学のスクールカラーは紫と白。カラーの一つである紫(ロイヤル・パープル)は、創始者の新島襄が学んだアメリカ・アーモスト大学のスクールカラーと同じなんだそうです。

●関西学院大学

関西学院大学では「紺青」がスクールカラーです。この色は「K・G・ブルー」と呼ばれており、1928年(昭和3年)に「蒼空」を象徴する色だとして校色に定めたのだそうです。制定以前は赤色など別の色がユニホームに使われたりもしたそうです。

●上智大学

上智大学のスクールカラーは深いえんじ色。「コンパッショネイト クラレット」と呼ばれており、これはボルドー産の赤ワインの色を表す「クラレット」という言葉から発想した造語なんだそうです。

有名大学のスクールカラーをピックアップしてご紹介しました。その学校に通っている人の中で、「知らなかった!」という人ももしかするといるのではないでしょうか。箱根駅伝などのユニホームはこうしたスクールカラーが採用されていますし、覚えておくと分かりやすくていいかもしれませんね。

(中田ボンベ@dcp)

「東大→淡青、京大→濃青……知ってた? あの有名大学「スクールカラー」まとめ」のページです。デイリーニュースオンラインは、同志社大学立教大学大学トレンド法政大学東京大学カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る