【アニメ漫画キャラの魅力】声優をモチーフに生まれた名脇役「冬月コウゾウ」の魅力とは?『新世紀エヴァンゲリオン』 (2/2ページ)

キャラペディア

将棋を指しながら彼はシンジに様々な話をし、最後に「年寄りの趣味に付き合ってくれてありがとう」と言います。岡田斗司夫氏によると、アメリカの映画で大人と少年がキャッチボールをするのは父子関係のメタファーであり、この場合これが将棋にあたるのでは?という論を展開されています。新劇場版は、旧世紀版とはキャラクターや人間関係に大きな違いも見られ、もしかするとシンジの父親は・・・などという推測も(あくまで推測です)。もはや結末の予測がつかない新劇場版ですが、「冬月コウゾウ」と「碇シンジ」の関係も気になるところです。


【原稿作成時期の都合により、内容や表現が古い場合も御座いますがご了承下さい】


★記者:ルーデル(キャラペディア公式ライター)

「【アニメ漫画キャラの魅力】声優をモチーフに生まれた名脇役「冬月コウゾウ」の魅力とは?『新世紀エヴァンゲリオン』」のページです。デイリーニュースオンラインは、冬月コウゾウアニメキャラ新世紀エヴァンゲリオンアニメゲームカルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る